12808319 公開 2013-7-10 16:06:00

生活保護中に免許取得 - 私は生活保護を受けて1年程度が経ちます。難病にかかっ

生活保護中に免許取得
私は生活保護を受けて1年程度が経ちます。
難病にかかってしまい仕事が出来る状況ではなかったため仕方なく申請をして
生活保護の身となりました。
しかしいつまでも生活保護で生活する気にはなれず
バスの運転士になりたいとおもっております。
しかし大型二種はもっておらず問い合わせをしたところ
1次試験、2次試験と合格後内定をもらったら自分で費用を出して大型免許を取得してもらうということでした。
しかしその免許代は50万円ぐらいかかるということですがこの費用は生活保護費から支払うことは可能なのでしょうか?
もしくは、別途そういった手当てが至急されるのでしょうか?
それとも生活保護者が免許なんて取るな的な感じなのでしょうか?
詳しい方アドバイスをおねがいします。
その免許が取れれば仕事に就けます。
税金で生活することがなくなります。
おねがいします補足たまにyui_takamura_tyuuiみたいな奴湧きますけど色々アドバイスお待ちしております。
どうするの?って逆に質問ですか?乙ですwww
あなたみたいな人に意見は求めておりません。
仕事しろww

1013673109 公開 2013-7-10 17:11:00

普通自動車免許等の資格があるなら
その範囲内で仕事を始める事を
まず言われるんじゃないですかね?
⇒難病の病名次第でしょうけどね。

1242726831 公開 2013-7-10 16:59:00

とりあえずハローワークで相談したら、如何でしょうか?いろいろアドバイス貰えると思うよ。生活保護費って言っても、そこから免許費用を捻出するのは難しくないですか?

shi121931260 公開 2013-7-10 16:39:00

就職の為にどうしても必要なら就業扶助がでますが。
しかし難病との事ですが、それはバスの運転に支障は無いのでしょうか?
多くの人の生命を預かる仕事ですが。
バスの運転が出来るなら他の仕事も出来るでしょ、ってケースワーカーに言われたらどうするの?
なんだただのバカチョンの釣りか。

me01040781737 公開 2013-7-10 16:08:00

役所に聞い下さい。その方が安全・安心ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 生活保護中に免許取得 - 私は生活保護を受けて1年程度が経ちます。難病にかかっ