中山由香 公開 2013-6-30 13:31:00

運転免許の更新は、住民票ではなく免許に記載されている住所の都道府県で行え

運転免許の更新は、住民票ではなく免許に記載されている住所の都道府県で行えると聞いたのですが、減点がある場合でも行えるのでしょうか。
また、その時に必要なものがあれば教えてください。
補足減点は、違反をしたということで間違いありません。初めての免許更新です。

114610272 公開 2013-6-30 13:55:00

いえ、逆です。
基本、免許記載住所の施設“でしか”行えません。
デフォが免許記載住所の都道府県で更新。
例外として、ゴールド予定者のみ全国都道府県の施設で経由措置がとれる特例がある。
違反がある無しとは関連はありません。
ただし、住所変更したら住民票住所を変更するのが普通ですし、住民票住所を変更したら免許記載住所も変更するのが普通と言うだけの事です。
必要なものは、現金と免許証、一部警察署での更新時やあえて申請する事で証明写真が一枚必要になる場合がある。
詳しくは、免許記載住所の都道府県警(東京都は警視庁)HP参照(~×県警 運転免許更新で検索)や、直接電話で免許センターや警察署へ電話する。
警察署での更新は、受け付け曜日や時間、講習区分・講習日や新免許発行は後日等制約が多い。
各都道府県に一ヶ所以上はある免許センターであれば、大抵1日で済みます。
もし現住所にて更新したい場合は、住所変更と免許更新を同時に行うだけ。
先に住所変更して更新と同義で、それを一度に行うだけです。

haz102957400 公開 2013-6-30 14:48:00

減点とは、違反歴がある、ということでいいんでしょうか?
運転免許の更新は、原則住所地の試験場や警察署で行ないます。ただ、“優良”(いわゆるゴールド免許)の場合は、経由地更新といって、他の都道府県でも更新が可能なんですが、違反歴があるということは、“優良”ではない、ということになるので、経由地更新はできません。
なお。経由地更新は、他にもいろいろ制約があります。まず持ち物としては、現有の免許証は当たり前ですが、更新の通知ハガキが必要です。(通常の更新はハガキがなくても可能です)
そして、住所地の道府県の“証紙”を買ってこないといけません。なお東京都は“証紙”を廃止しました。
また、経由地更新は誕生日までの受付になります。(通常は誕生日の1ヶ月先までが更新期間)

贵村真夕子 公開 2013-7-1 18:17:00

住民登録をしている都道府県です。
減点とはなんでしょう?
違反しても減点はありません。加点です。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の更新は、住民票ではなく免許に記載されている住所の都道府県で行え