免許更新についてですはじめての更新になるんですがなにをするんで
免許更新についてですはじめての更新になるんですがなにをするんですか?
また何時間くらいかかりますか?
どーゆー流れなのか教えてください!
また平日の場合わ人何人くらいいるんで
しょうか? 初回更新だと免許センターですね。
受付をして適性検査をして教室に入り2時間ビデオを見たり話を聞いたりしている間に新しい免許証が出来上がりますよ。
その管轄地域だけでどれくらいの人が更新に行くか判りませんが教室2つくらい埋まることもあるでしょうね。
受付から終わりまで順調に言って3時間少々でしょうかね。 午前中だったら午前中いっぱいくらい時間とっておいた方がいいねぇ~場所にもよるけどね、貴方はどこなの?
証紙(切手みたいなやつ)買って視力検査やって講習受けてみたいな感じ。係員が指示してくれるわよ。 一昨日、私も更新に行ったばかりです。^^
更新は、ハガキが来ましたよね?
そこに書いてあるのですが、
必要なものは更新手数料と送られてきたハガキと後は眼鏡が必要な場合は眼鏡。
あと、今まで使っていた免許証を持って行きます。
まず、受付に行き、ハガキを出すと用紙をくれます。
住所、氏名、生年月日、電話番号、持病の有無を書いて、
1番へ行って下さいとか説明がありますので、
多分、分からなくても平気です。
その時々で、どこどこへ行って下さいと教えてくれますので。
とりあえず、用紙記入→更新手数料を払う→視力検査→
自分で決めた暗証番号の登録→写真撮影→講習→新しい免許証の配布
こんな流れでしたよ。
時間は、人によって違いますけど。
私は、ゴールドなので30分の講習会で、
全部合わせると1時間ぐらいかな?
違反がある場合は、それに応じて講習時間が違いますから長くなりますが。
ちなみに、私は試験場で更新をしました。
平日だったので、あまり混んではいませんけど。
講習会は、ある程度の人数を集めて行うので、
その待ち時間の方が長かったですね。
すいてはいたので、部屋はいっぱいになることは無く、20名くらいかな?
平日は、それほど込まないと思うので、心配しなくても平気です。
ちなみに、分からない不安があるなら、
寧ろ土・日を選んで、人の流れにくっ付いて行くのもアリかもね。^^
追伸
一応、ご存じかな?
電子チップに本籍が入る為、暗証番号が必要です。
その暗証番号が、1番と2番と言う風に、4ケタの番号が二つ必要になります。
なので、行く前に決めておくと、スムーズに登録できると思いますので、
考えておくことをオススメしますよ。^^ 1
はじめての更新になるんですがなにをするんですか?
視力検査、講習です。
2
また何時間くらいかかりますか?
3時間くらいです。
3
また平日の場合わ人何人くらいいるんで しょうか?
大勢いるのでわかりません。
1000人以上はいます。
ページ:
[1]