運転免許証の更新&住所変更手続きについて - 本籍地は関東にあり、現在
運転免許証の更新&住所変更手続きについて本籍地は関東にあり、現在は関西で暮らしています。
来月に免許証の更新が迫っており、また住民票の移動も行いたいです。
また今月中に普通二輪免許の取得も予定しており、これらを可能な限り少ない日数&移動で行いたいです。
免許証は初めての更新の為本籍地のある地域で行わないといけないようです。
転居の届出と更新は同日に行えますか?
或いは先に住民票を移動すれば、その後転居の届出と更新&普通二輪取得は関西で行えますか? >免許証は初めての更新の為本籍地のある地域で行わないといけないようです。
これは誰に聞いたのですか?、こんな話聞いたことないので全くのデマと考えてよいです。
まずは、住民票を移動することですね。
関東の現住所地の役所に転出届を出して、関西の新居住地の役所で転入届をだし、その場で住民票を1通発行してもらってください。
どちらにしても、東京と関西を1回は往復しなければなりませんね。
まぁ、家族が東京にいるなら委任状を書いて家族に送付して、家族に代理で役所に転出届をだしてもらい、転出証明を送り返してもらう、というのが一番、費用も時間もかからない方法かな?・・・
関西の住所地の最寄りの警察署で免許証の住所変更をしたうえで、関西の住教習所で二輪免許の教習を申し込みましょう。
今月中に二輪免許が取得できれば来月の更新は伸びるはずですので。。。
今後は更新なども関西の住所地の免許センターや警察署で行えますよ。 免許証の取得や更新に本籍地は関係ありません。
関係してくるのは、現住所です。
免許証の住所=現住所なら何の問題もないんですが………
しかし、【≠】の場合、ややこしくなります。
そのままなら、免許証の住所地で更新することになります。
質問の場合、
先に、役所で転居手続きを済ませて(転出届&転入届)、新しい住民票の写しを交付してもらえば、
運転免許証の更新&住所変更手続きは同時に行えます。
ページ:
[1]