1150175801 公開 2013-7-7 18:47:00

車の免許証をなくしました。とりあえず電話で紛失届を出しました。過

車の免許証をなくしました。とりあえず電話で紛失届を出しました。
過去にも一回なくしていて、明日休みなので再発行しに行こうと思うのですが、その後の免許証の保管場所をどうしようかと思っています。
1回目の時は財布に入れていて、その財布ごとなくし、それからはキーケースに入れて財布と免許は分けるようにしていましたが、そのキーケースももう5年ぐらい使っているものでかなりフニャフニャになっており、多分外出先で隙間からポロッと落ちたのだと思います。
新しいキーケースにしてみても、今度は下手したらキーケースごとなくす恐れもあります。
家族全員、特に父が財布やら車のカギやらなくす人で、よく物をなくす方もこの中にもいらっしゃるかもしれませんが、そういうタイプの人の免許証の保管場所はどうしたらいいのでしょうか?車の中の見つかりにくい場所とかがいいのでしょうか・・・
これ以上無くすと、またなくした時に再発行できないとかいろいろ不利なことが起こりそうです。

kin1012758952 公開 2013-7-7 19:11:00

でしたら、運転免許証を警察に返納すれば二度と紛失する事はありません。
冗談はさておき、財布も鍵も紛失する様な方ではどうし様も無いと思いますが?
自分は自宅内で鍵が無い、財布が無いと探し回った事はありますが、外出時に財布や鍵を落として紛失した事は一度もありません。
別に運転免許証は何度紛失しても再発行は可能です。
ですが、免許証の番号の末尾が紛失する度に数が増えます。
末尾は0から始まって無くす度に増えていき9まで表記され、更に紛失すると0には戻らず1なります。
運転免許証の番号
http://kyouhu.ldblog.jp/archives/23374312.html
免許証を見れば、その人が分かる?ローン審査では末尾番号が見られている
http://多摩境.net/?p=117

uso1022627659 公開 2013-7-8 12:43:00

そもそも財布をなくすこと自体、私はあり得ないとおもいます
財産を簡単になくすほどの甘い管理というのは、考えられません。
盗難(ひったくりなど)であれば若干話は違いますが。
まずはベルトにチェーンで固定するなど、物を無くさない方法を調べること。
間違っても自動車に置きっ放しだけは避ける。
自動車自体も、盗難被害などはよくあるので。
あと、財布やキーケースは、年1回買い替えた方がいい。
タイミングとしては、正月のセールなどがちょうどいいかと。

1053260461 公開 2013-7-8 02:43:00

自分の車以外を一切運転しないのであれば、
車の中のわかりにくいところに置いておくしかないでしょう。
その場所を自分が忘れてしまったら意味ありませんが。
仕事などで他の車も運転するのであればそういうわけにはいきません。
財布ごと失くしてしまう様な人だから、財布とは別のパスケースに入れてはどうですか?
免許証は毎日取り出して見るようなものではないので、
パスケースの一番奥の場所を免許証の指定席にすると良いでしょう。
パスケースの表面には定期券など毎日のように使い、期限が短いものを入れます。
そして財布、パスケース、キーケースの3点セットを毎日出かけるときの必需品にします。
車に乗らないときにもこのセットを持たないと気持ち悪くなるくらいに習慣づけます。
習慣づけると人は不思議なもので、失くさないようになります。
免許証を何回なくしても再交付は受けられます。
警察の担当者から嫌味は言われるでしょうが。
それよりも、家族全員が物をよく失くすというのが少し気になります。

nan1130246284 公開 2013-7-7 19:36:00

3回程度なら OK
あまり増えると 理由書が必要な場合も

免許は クルマの中(ちょっちリスキー)

クルマのキーと 同じ場所とか
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許証をなくしました。とりあえず電話で紛失届を出しました。過