1251727937 公開 2013-6-17 19:14:00

パニック障害を申告して免許を取得できた方いますか? - 免許取得時

パニック障害を申告して免許を取得できた方いますか?
免許取得時(教習所入校時など)にパニック障害を申告し、おそらく医師の診断書などを提出すると思うのですが、
それでも免許を取得できた方はいますか?
その場合、どんな経緯、手続き、流れだったかをできるだけ詳しく教えていただきたいです。
おそらく取得できたとすれば病気は軽度だと思うのですが、その診断書内容などについてもお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

1251891065 公開 2013-6-20 21:11:00

>免許取得時(教習所入校時など)にパニック障害を申告し、
いいえ、パニック障害は申告する必要は全くありません。
お気の毒ですが誰かにとんでもないガセネタを掴まされましたね。
>おそらく医師の診断書などを提出すると思うのですが、
おそらくどころか、医師の診断書なんぞ提出する必要は全くありません。
どこでこんなデマを聞いたのでしょうか?
>それでも免許を取得できた方はいますか?
余計な申告しなければ免許を取得できます。
>その場合、どんな経緯、手続き、流れだったかをできるだけ詳しく教えていただきたいです。
上に書いたように、パニック障害の患者でも普通はいちいち申告しないため、実際に申告してしまった例はありませんし、この様な例があっても非常にマイナーなもので、申告したところでその後どのような流れになるか知っている者はまずいないと思います。つまりこの質問に答えられる人はまずいませんが、強いてこれに回答すると、じゃあ主治医に相談して下さい位は言われるかもしれません。
>おそらく取得できたとすれば病気は軽度だと思うのですが、その診断書内容などについてもお聞かせいただきたいです。
これも上の回答と同様です。前例がないことは知っている人が一般的にいませんので回答できる者も一般的にいません。
一応貴方の質問文に対して回答しましたが、もしパニック発作真っ最中の状態でしたら、申告以前にそんな状態で教習所に行く(または試験場に一発試験を受けに行く)という発想にならないと思います。特に広場恐怖も入っているなら尚更です。
だからパニック発作真っ最中の状態でしたら、パニック障害の完治まで行かなくてもいいですから、せめてその状況を確実に寛解状態にしてから教習所の入校を考えて下さい。寛解状態でもcastlemaine_xxxx_beerさんの回答にあるように予期不安や残遺症状はしばらく頑固に残ることが多いですが、それで教習を受けられないというほどでなければ運転免許の取得は可能です。
運転免許を与えることを拒否できる症状に関しては道路交通法第90条免許の拒否等に書かれています。この質問に関係のありそうな部分の条文は以下の通りです。
(免許の拒否等)
第九十条 公安委員会は、前条第一項の運転免許試験に合格した者(当該運転免許試験に係る適性試験を受けた日から起算して、第一種免許又は第二種免許にあつては一年を、仮免許にあつては三月を経過していない者に限る。)に対し、免許を与えなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する者については、政令で定める基準に従い、免許(仮免許を除く。以下この項から第十二項までにおいて同じ。)を与えず、又は六月を超えない範囲内において免許を保留することができる。
一 次に掲げる病気にかかつている者
イ 幻覚の症状を伴う精神病であつて政令で定めるもの
ロ 発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気であつて政令で定めるもの
ハ イ又はロに掲げるもののほか、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある病気として政令で定めるもの
パニック障害は精神病ではありませんし、発作はあっても意識障害や運動障害をもたらすことはありません。上の文章のイロハには全く当てはまりません。もちろん政令で定められた病気でもありません。
従って運転免許の取得は可能です。

axx1245631091 公開 2013-6-18 05:31:00

パニック障害(PD)は運転免許の取得を制限されておりませんし 申告の義務もありません。
無知からくる偏見や思い込みで差別されていますが 正しく理解していれば 他の精神疾患と同列に扱う事の矛盾を感じるはずです。
この病気の特徴は 予期不安や残遺症状などで回避行動が強くなるので 自ら苦手な状況を回避します。
突然気を失ったり 判断能力が無くなる類の病気ではないので 運転にも支障はありません。
調子が悪くなったら コンビニにでも止めて休んでいれば回復します。
おそらく高速は避けるでしょうから いつでも回避できるルートを選ぶか 運転そのものを敬遠するかのどちらかです。
この病気自体 一過性のもので、根底にあるパニック発作は初期だけのもので ほとんどの場合は後に残った予期不安や残遺症状などで苦しんでいるのです。
ページ: [1]
全文を見る: パニック障害を申告して免許を取得できた方いますか? - 免許取得時