初めての免許更新なのですが、本籍地と現住所が違う場合は何を用意すれば良いのでし
初めての免許更新なのですが、本籍地と現住所が違う場合は何を用意すれば良いのでしょうか?本籍の実家のある県で免許を取り、更新は愛知の平針で手続きしたいと思っています。(免許更新の案
内は実家から送ってもらいました。)
お詳しい方、良ければ教えて下さい。 免許を取ってから住所を変わり、現住所を今の場所にした時に警察に住所変更の手続きをしてないなら住民票の写し一つ持って行く必要があるかと思います。本籍に変更が無ければ住民票だけで良いはずですが、警察の交通課に事前に尋ねておかれたら良いかと思いますよ。 本籍地はどこでも関係ありません。
人によっては、皇居を本籍地にしている人もいるそうですから。
現住所として記載されている住所の管轄で更新するなら、特に何も考える必要はありません。
葉書に記載されているものを持って、葉書に記載されている住所に、葉書に記載されている期間(時間)に行けば良いだけ。
現住所と記載されている住所以外の管轄で更新するなら、葉書に書かれている物に、住民票等の現住所を証明する書類を持って、新住所の管轄の免許証センターにでも行ってください。 「本籍地と現住所が違う場合は何を用意すれば良いのでしょうか?」・・・本籍地は日本国内なら何処でも構わないし、本籍と現住所が違っていても何ら問題無い。
何で問題にする必要があるのか?判らん! 住所変更に必要な書類を持っていってください。
住所を変えたくない場合は、実家に帰らないと更新できません。
ページ:
[1]