hid1010023541 公開 2013-7-17 15:20:00

現在ゴールド免許です。自動車保険の満期日が10月22日。誕生日が1

現在ゴールド免許です。自動車保険の満期日が10月22日。誕生日が10月15日なのですが、1点減点の違反で次回はブルー免許になってしまいます。
免許証の更新は11月22日まで有効との事で、先に保険をゴールドで申請して、そのあと免許の更新をしてもいいのでしょうか?それとも誕生日を過ぎているという事でブルーで申請しなければならないのでしょうか?

non1010407038 公開 2013-7-18 00:08:00

多くの保険会社ではゴールド免許のみなし規定があります。
保険期間の初日が運転免許の更新期間内にある場合には、更新前の免許証、更新後の免許証、この2つのうちのいずれかがゴールド免許であれば、運転免許証の色はゴールドであるとみなされて、割引を受けることができるというものです。
この規定があれば、質問者さんのように、更新後にブルー帯になることがわかっていても、今回の契約に限ってはゴールド免許による割引を受けることができ、契約期間内に色が変わっても申告をする必要はありません。
すべての保険会社でこのみなし規定があるかどうかはわかりませんので、保険の約款等で確認をして、このみなし規定があれば、更新前に保険の更新を済ませてしまいましょう。

tei1214467973 公開 2013-7-17 20:17:00

何で更新期間が1週間延びるんだよ、お前馬鹿か?
10月23日に更新してくればいいだろう。
来年10%引きなくなるけどね。
誕生日10月15日なら11月15日が有効期限だろうが、お前足し算できないのか?
違反点数は加点、足し算だよ、減点じゃ無い。

1148300357 公開 2013-7-17 23:32:00

原則として「契約更新の時点での免許証の色」が次回契約時までの
「契約条件」となります。
なので契約更新後に免許証の色が変わったとしても次回契約までは
契約更新時の時の免許証の色が継続されます。
ですので自動車保険の満期日である10月22日迄に契約更新手続き
を済ませ、その後に運転免許証の更新を行うことは問題ありません。
少なくとも私が加入していた保険会社ではほぼ同様のケースで問題
ありませんでしたし担当にも問題ないことを確認しました。
免許証の有効期限をもとに保険会社から確認の連絡が来るなんて
聞いたことありません。
ただ保険会社によっては条件が異なることもありますので全ての
保険会社が上記の内容によるものとは限りませんのでご自身の加入
している保険会社に確認をして下さい。

kiy124697049 公開 2013-7-17 17:36:00

保険の更新時にゴールドならばゴールドで申請しても構いませんが、免許証を更新してブルーに変わったら、契約途中でも保険会社に免許証の色の変更手続きをする必要がありますよ。
きちんと正直に手続きをしておかないといざというとき保険が下りない可能性もありますよ。

1042385364 公開 2013-7-17 17:29:00

保険の切替(継続)手続きの書類は1ヶ月位前に来るはずです。
その時点ではゴールドなのでゴールドで手続きすればいいんです。
来年の手続きは当然ながらブルーになりますけどね。

1052525335 公開 2013-7-17 15:31:00

保険会社によります。
が、基本的には保険を申請した際の免許証の色が適用されますので、ゴールド免許の扱いで申請で良い会社が多いと思います。
ここでは判りませんので、契約している保険会社に聞きましょう。
または、保険の見直しをこのタイミングで実施するのもありだと思います。
三井ダイレクトであれば、免許の色は関係なく保険金額も比較的安いです。
参考にどうぞ。
ページ: [1]
全文を見る: 現在ゴールド免許です。自動車保険の満期日が10月22日。誕生日が1