今6人で映画制作をするにあたってレンタカーを借りています。そのレンタカーを運転
今6人で映画制作をするにあたってレンタカーを借りています。そのレンタカーを運転免をもった5人が、5人ともキズを付けるなどの事故をしました。廃車になったり、ひどいわけではありませんが
、総合金額が10万円です。
そこで、なぜか会計で免許を持っていない人も含めて(6人で)合計金額を割って、出されました。
それって、事故をした本人が、その修理費を払えば良いと思いませんか?免許を持っていなくて、確かに、運転をお願いしていたのは、申し訳ない事だと思いますが、そのお金を払う意味が分からない!!!と思うのですが…。
そして、レンタカーを借りるのがもったいないので、実家の車を借りて来てくれた子も事故をしたのですが、それは個人で払うと言っています。
それだったら、その子が付けたキズのお金だって合計して計算すればいいのに含まれていません。
皆さんならどうしますか? つーかみんながみんなキズ付けるって、どんだけボンクラぞろいなんだよ・・・・・・・
まさかと思うが勝手に修理すんなよ。 そんな事を聞いてどうするんだ?
自分に都合の良い意見が欲しいなら最初からそう書け
俺にはオメエも、他の5人も信用できねえ
レンタカーをどう使っているのかすら怪しいもんだ 自動車の事故は、運転者の責任です。
原則、割り勘は必要ないと思いますが、今更は人間関係が面倒なことになるので、割り勘にした方が無難ですね。
考え方の根拠としては、
1人が、対人事故を起こして、4人が対物事故を起こしたとしましょう。程度によらず全員、事故を起こしていますね。
だから割り勘か?。 とは、なりません。
対人事故の人が、懲役6年になったから、乗車していた6人で1年ずつ刑期を分割するかと言えば、そうはなりませんよね。
罰金に対しても、原則、個人責任です。
1回の事故ごとに警察と保険会社を呼んで、責任の所在を明らかにしたほうが良かった気はします。
私は、そういったお金でもめたくないので、レンタカー屋で借りるときに手厚い保険をかけています。 各事故した人の責任だろうけど、レンタカー屋さんからしたら、
この傷は何万円、この傷は何万円って金額を出してるわけじゃないし、
お金もらっても修理しなかったりするので、
一括請求になってて、じゃぁみんなで分けようと分割してるのだと思います。
会社であれば、レンタカー代は経費になるので、
映画制作の経費として、他の制作費(テープ代とか、ガソリン代とか)同様等分したのではと思います。
みんなで作る作品ですので、本音で言うと関係ないし出したくないところでしょうが、
ここで関係ないと言うのは、ケチとかどうとかではなくて、
友達付き合い上、しこりを残すというか、残念かと思います。
絶対払わない。関係ないと怒ってもいいでしょうが、絶対軽蔑されます。
もともとレンタカーを借りて移動することに反対しなかったのですから
勉強代として、経費と割り切って他の経費と同様に払ってやるのがデキル奴かと個人的に思います。
ご自宅から車を乗ってきたご友人の事故は、
大抵はご自宅の誰かがかけてる保険で直しますので、
金額の分割は必要ないと思います。
貸した時点で親はその辺は予測しています。
ただ、保険を使うと保険会社からの信用がなくなるので、
小額の場合は、実費で直すこともあります。
この辺は親の考えもありますので、
ご友人に任せればいいと思います。
でもどうだった?と心配くらいは後ほどしてあげてください。
いい大人がそろって作る作品なら、事故の状況にもよりますが
事故った人が率先して修理費を払うでしょう。
当て逃げとかなら、分割でしょうけど…。
もしくははじめから免責をつける(レンタカー代プラスいくらか)。
予算もなく、厳しい中で動くのは、みんながみんなギスギスします。
出す出さないでもめたりするのは分かりきってるので、
リーダーがきちっとその辺を管理しなくてはいけません。
こういうときは誰かが得をしたり、傷つくようでは、上手くいきません。
みんなで足並みそろえて、しっかりすべて等分しましょう。 共同責任や連帯責任って言葉知ってる? 映画制作をするのでレンタカー借りたんだったら
先方にも使用目的とか話しているのでは?
グループで借りていれば連帯責任とかではないかと?
レンタカーと個人所有の車の修理費は合算出来ないのでは?
>>皆さんならどうしますか?
どうしたいんですか?
訴えるの?
ページ:
[1]