1049826327 公開 2013-7-19 12:43:00

今、教習所に通っています。二段階です。路上に出て、右折と左折をし

今、教習所に通っています。二段階です。路上に出て、右折と左折をしているんですがどうも上手くいかず躓いています。一段階も苦労して仮免まで取りました。
こんなところでと思うかもしれません。日々実車で乗っていると、つくづく自分は運転に向いてないんだと思ってしまいます。まだ働けてないので親にお金を出してもらっています。親にも迷惑ばっかしかけてるし、お金はかかるし…で。就活もしなきゃいけないし。お盆までには免許を取りたいと思っています。無謀でしょうか?潔く諦めて就活を再開した方がいいのでしょうか。教習所に行くのが苦労で仕方ないです。アドバイスをください。お願いします。

1047227876 公開 2013-7-19 13:10:00

そりゃ、その程度の事も自分で判断できないような無能じゃな
免許どころか就職すら無理だろ
そんな言い訳はオメエ自身にしか関係ねえ事だ
一生誰かを頼って生きて行く気か?

1049769492 公開 2013-7-19 22:58:00

就職活動と両立できない理由は何?
普通の人はとれると思うよ。

107567371 公開 2013-7-19 13:16:00

日本の法律では本来エンジン付きの乗り物は乗ってはダメで
試験に合格した人だけが運転を「免許」されているんだよ。
教習所は教習所内で技能試験をするからハードルはすごく
低くて、だから運転免許所有者はすごくたくさんいるんだ。
そんな低いハードルが超えられない人は運転をしてはいけない
人ってこと、だから教習所に行くのが苦痛なら無理していく必要はないし
免許がなくても生きてはいける。
私の業界では運転免許の有無は一切関係ありません。
就活を再開するかはご自身が決めることです。
無責任な回答者に人生をゆだねるんですか?

1252772090 公開 2013-7-19 13:01:00

上達のスピードは人それぞれですし、地域によりますが「自動車免許」は就職にも役立ちます。
ポイントは「上手くいかない」と一言でまとめず「なぜ上手くいかないのか?」を見極めてください。右折する時、ウィンカーを出すのが遅いのか、左折する時安全確認を忘れるのか。問題点を洗い出さないままに「上手くいかない」だと改善のしようがありません。自分でわからなければ人に聞いて、その上で更に対策を施すのがポイントです。
これは仕事にも言えますね。失敗したら分析して、同じミスをしないように対策を練る。すると上達していくわけです。

1249908081 公開 2013-7-19 12:58:00

良い所に気が付きましたね。世の中運転すべきでない運転者があふれており、一般ドライバーが大変迷惑を被っています。貴方は免許取得前に断念して下さるとは、神のような人だ。是非諦めて下さい。

広末凉子 公開 2013-7-19 12:47:00

自分で向いてないと思ってるなら、
やめれば良いのでは?
ここで聞いて何になる?
まさか、やめてはもったいないですよ〜、
頑張ってくださ〜いって回答を求めてますか?
ページ: [1]
全文を見る: 今、教習所に通っています。二段階です。路上に出て、右折と左折をし