免許を取るんですが、オートマと、マニュアルとあり、自分はオートマを取ろうと思う
免許を取るんですが、オートマと、マニュアルとあり、自分はオートマを取ろうと思うんですが、周りはマニュアルが多いです。軽トラなどを運転しない場合はオートマで十分ですよね? 似たような質問ばかりで飽きたよ。他人の意見なんか参考になるのかい?
自分で必要だと思うほうを取ればいいだけじゃん。 教習所に通ってとるとして、無免許運転で既に車の運転ができるとかはないとしての回答です。
MTだとMTの練習をします。
ATだとATの練習です。
免許取得後すぐに乗る車がATならATで練習しておいた方が楽ですよ。
MTに乗りたくなったら限定解除と言って教習所に通って5万くらいでMTも乗れるようになります。
なのでAT乗るならATとって、必要な時に限定解除がいいと思いますよ。
私は女はATという地域なのでATを取り、ATに乗り、曲がるとかに慣れてから、
MTに乗りたかったので限定解除しました。
最初から半クラと車庫いれの感覚と色々やるより、車庫いれできるレベルで半クラとか追加する方が楽です。 「十分ですよね? 」というなら何故相談する?「必要かも」という懸念があるからじゃ無いの? 特にこだわりがなければオートマで良いと思いますよ
私はマニュアルとりました
ないと思いますが
将来マニュアルのりたくなるかもしれないし
もってないと不便だなってことがあるかもなぁと思ったからです 違います。
オートマ”しか”運転できない免許と制限のない普通の免許です。
排気量の小さい車のオートマはひどいですよ。
乗り比べたことがある人しかわからないかもしれませんが、ほんと加速トロいです。
まぁ、この違いを知らなければAT車を買って後悔することもないかもしれませんが。
また、DSGが出てきていますが、コンパクトカーもGTカーもスポーツカーもMTです。 今となってはオートマで十分ですね。
マニュアル車そのものが無いですからね。
レンタカーのトラックだって2トンはオートマです。
(4トン以上になるとマニュアルがありますが中型免許が必要になります)
マニュアルで取ると車庫入れが下手になるそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112016353
ページ:
[1]