1147757255 公開 2013-8-2 14:45:00

今普通2輪の教習に通っているんですが、今は学科の方はまだ1段階の3回目なんで

今普通2輪の教習に通っているんですが、今は学科の方はまだ1段階の3回目なんですが、満点様の自習で、パソコンがあるんですが、もうやり始めた方がいいですか?
技能、学科が一段階が終わると
、二段階に入る際、検定とかありますか?

1150959624 公開 2013-8-2 16:44:00

はじめまして、某自動車学校で働いています。
学科の勉強はやるに越したことはないので、時間あるならすぐに始めた方が良いです。
一段階では学科と技能の教習が終われば、検定はありません。すぐに二段階に入ります。
二段階では学科教習が全て終わったら、卒業前効果測定という、模擬試験のようなものを受ける必要があります。
二段階の教習が技能も学科も終わると卒業検定といって技能の検定があります。
卒業したら、各都道府県の試験場で、適性試験といって視力等の検査と、学科試験に合格すれば免許が発行されます。
以上が簡単な流れです。あとは学校によっては問題集の提出や学校独自のテストが設けられている場合もあります。
勉強することはご自分の将来の安全運転の為や、違反で捕まったりしない事にも繋がりますので、そういった意味でも勉強して損はないかと思います。
長々と、失礼しました。
ページ: [1]
全文を見る: 今普通2輪の教習に通っているんですが、今は学科の方はまだ1段階の3回目なんで