1151069469 公開 2013-7-20 23:15:00

複数の自動車学校に通うって可能でしょうか - 例えば最初の1週間はある自

複数の自動車学校に通うって可能でしょうか
例えば最初の1週間はある自動車学校の合宿に参加し、その後は全く別の自動車学校に週末だけ通うって可能でしょうか。
よろしくお願いします。補足gosuke9さん
ご回答ありがとうございます。
僕がほしいのは普通の自動車免許(AT?)です。
実家に帰って実家近辺の自動車学校で1週間合宿して、その後自宅に戻って仕事がない週末にその地域の自動車学校に通いたいのですが可能でしょうか。
最初の1週間で仮免許を取得するのが条件となるのでしょうか。

1249279313 公開 2013-7-21 00:24:00

結局は複数の自動車学校に通うのではなく、合宿免許の自動車学校から
自宅付近の自動車学校へ転校すると言うことですね。
可能です。
ただし両校とも指定自動車学校であることが条件です。
技能教習、学科教習とも仮免許まで取得していなくても
段階の途中で履修済項目以降から引き続いて教習できます。
ただし金額面を考慮しますと、合宿免許で支払った入学金等の
返還はありませんし、自宅付近の自動車学校の入学金は
支払うことになりますので、余分な経費が掛かります。

村田和美 公開 2013-7-21 15:41:00

2校に入学するので入校料は個別に取られますし、手間もかかるので
結果、割く時間も増えて免許取得費用も増えますのでメリットがありません。
一週間だけ合宿とかだと受け入れてくれない所が多いのではないでしょうか。
仮免取るまでは一日2時間しか乗車できません。

mar1241087641 公開 2013-7-21 09:17:00

そんなアホはめったにいないと思うので教習所が拒否するかも。

1248667277 公開 2013-7-21 07:33:00

AのガッコとBのガッコとして、
例えば、Aでは普通車を習って、Bでは大特を習うってこと?

それとも例えば、Aで普通車を習った後に退校して、続きをBで習うってこと?

前者は余裕で可能です。
後者は、仮免まで取っておけば、Bで仮免保持の段階から習えますが、
仮免の存在しない免許種類の教習だとダメな場合もありますよね。
あとお金も返金してくれない場合等もありますからねぇ。

【追記】
仮免まで行けば、ほぼ確実にそこ(仮免取得した所)からの教習ができます。
仮免まで行ってない場合だと、要は「転校」ですよね。
転校については、送り出し・受け入れ どちらもについてなんですが、
できる教習所もあればできない教習所もあるので…
ここでの質問にこう返すのもなんですが、
当該自動車教習所(両者)に、Telで確認するのが、一番かと思います。
「金銭について」も。
ページ: [1]
全文を見る: 複数の自動車学校に通うって可能でしょうか - 例えば最初の1週間はある自