5年間一度も運転せずゴールドカードにならない場合とはどんなときですか
5年間一度も運転せず
ゴールドカードにならない
場合とは
どんなときですか?
運転してないのだから
違反も事故も
できませんけど 5年間一度も運転しなかったらゴールド免許のままです。 誕生日の前日に免許を取ったとか。
免許をとってから40日以内に誕生日が来てしまうと、
ずーっと無事故無違反でもほぼ10年経たないとゴールド免許になりません。
(3回目の更新で初めてゴールド免許になるパターン) キャッシュカードと自動車の運転には関係がありません。 更新忘れとかね。
..... 一般に運転免許を取得して最初の更新時ではゴールドになりません。その時点ではまだ3年弱しか実績がありませんから、過去5年間無事故無違反の条件に適合しません。
初心者免許のライトグリーン→5年有効期間の一般運転者免許のブルー。
その次に初めてゴールドになります。 まず屁理屈から言えば、既に免許を持っていて、という前提が書かれていません。
また、ゴールド免許になるのはあくまで、条件を満たした状態で更新などにより免許の交付を受けたタイミングです。5年間無違反だったからといって、すぐに自動的にゴールド免許になるわけではありません。
さらに、自分は運転していなくても、他人に対し重大違反をするよう指示した場合などは、免停処分・免許取消処分を受ける可能性があります。それらの処分を受けた場合も、ゴールド免許にはなりません。
もう一つの可能性として、いわゆる「うっかり失効」を途中に挟んだ場合、一度免許が無くなって再度取得したという扱いになり、免許取得後の年数がリセットされてしまいます。つまり、再取得から5年間はゴールド免許の要件を満たさない、ということです。
ページ:
[1]