1051645603 公開 2024-7-26 23:03:00

マツダCX-5KE2AW初期型についての質問です。 - 最近オルタネーターを交

マツダCX-5 KE2AW 初期型についての質問です。
最近オルタネーターを交換し、しばらく走ってたんですが、ディーラーから戻ってきたあとから時速40キロ以下で走行中に、時々車体下からカンカンという金属音が聞こえてきます。
最初はオーバーヒート?と思いましたが、朝一の水温が50度以下でも鳴ること。
時速40キロ以上出すと聞こえなくなる(単純に走行音で聞こえていないだけ)こと。
アンダーカバー内に工具が置き去りにされている可能性。
加速時に聞こえることが多いことを考えても
原因がわかりません。
またディーラーに預けようとは考えていますが、お盆時期に帰省で片道400キロ程度走るため、修理に長引くことは避けたいです。
有識者の方がいらっしゃいましたら、考えられる原因を教えていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

1252238159 公開 2024-8-1 02:33:00

ディーラーがそんなヘマしますかね?工具は作業台を近くもっていき作業台の上に置きますし内部に置き忘れるなんてありません。
自分はDEデミオ乗りで経年劣化でマフラー遮熱板の取付穴が広がり振動でマフラーに当たりドラムを叩いたみたいな音がしてます。あとダンパーがヘタるとゴトゴトだし、どんな感じの音ですか?金属を叩くような感じの音でしょうか?気になるならディーラーに行きましょう。とにかくディーラーに行かないと解決しないと思いますし盆に長距離走る旨を伝えよく点検してもらったほうがいいでしょう。

mrs113979023 公開 2024-7-27 00:03:00

何かがアンダーカバーにあって加速時とかに金属のメンバーに当たったりしてるのかな?
工具と言っても使うのは5個くらいです
忘れるかなぁ???
ページ: [1]
全文を見る: マツダCX-5KE2AW初期型についての質問です。 - 最近オルタネーターを交