1045844542 公開 2013-8-6 23:25:00

バス運転士とタンクローリーについて - 現在大型2種を取得中なのですがバス運

バス運転士とタンクローリーについて
現在大型2種を取得中なのですがバス運転士とタンクローリーってどちらがよいでしょうか?
私的にはどちらでもいいのですが休みや労働時間ボーナス給与 色々な面でどちらがよいのかとおもいまして
メリットとデメリットをおねがいします補足takae5294さん
けどあなたニートですよね あはは
ごめん禁句でしたね
あ そういえば顔画像も出てましたね あはは
私に話しかけるなんて気安いにもほどがありますよ
あははwwその顔よw

qex1214241705 公開 2013-8-7 00:53:00

運行管理者の仕事をしています。
と言っても兼任で、超大型コンクリートブロックの製造工場で多数の役を兼任しています。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/junk19790822
給料は安く、休みはありませんが、趣味でやっています。

どちらも実入りの良い仕事ではありませんが、ローリーの方が実務は随分気軽だと思いますよ。
専門職なので、ちょっとだけは給料も良いです。
勿論必用な免許は持っていますよね?
必須は 大型、普通牽引、危険物取扱(最低でも乙種は全て取得の事、歯抜けだと仕事が減ります。)
推奨で 運行管理者 フォークリフト、クレーンデリック運転士(勤続する事業所による)

労働時間ボーナス給与?
今時平の運転手で、1人で何とか生活できる以上の生活を求める事が間違っています。
運と実力、勤続する会社によって給与は大きく変わります。
それなりの給料を求めるのであれば、運転手兼配車係りなど、ある程度上級職を目指しましょう。
他の仕事でも同じですが、コミュニケーション能力は合って当たり前、自分を売り込む事が出来なければ半人前
人を使ってチームを率いてこそ、始めて1人前です。

他の人も言ってますが、たかが30時間程度連続勤務した程度で文句を言うキチガイみたいな人間は、緑ナンバーを掲げるべきではありません。
今は力仕事の重製造業だって、最賃を遥かに下回る安い賃金で不眠不休で働かなければならない時代です。
働かない人間が増えすぎてその分しわ寄せが来ているのです。
去年も近所の競合工場で、本当の死因は過労で2人亡くなりました。
運転手は楽な仕事です。
当然給料は安いです。

1052375632 公開 2013-8-6 23:59:00

大型二種狙ってるならバスだろ!?
タンクローリーなら大型と牽引と危険物取りなはれ。

kur1016382123 公開 2013-8-6 23:54:00

・・・はは
お好きなように。どっちにしろ「底辺」には変わりないよ。(個人的な意見なので気に触る人がいたらすまん)
---
流石"底辺"を望むだけの事はある。
ご立派ご立派( ´∀`)
一度「30時間以上無休憩」でバスの運転をしてみれば良い。そうすれば私の意見が「本当だ」って解るさ(笑)
元観光バス運転手の意見でした。
ページ: [1]
全文を見る: バス運転士とタンクローリーについて - 現在大型2種を取得中なのですがバス運