MTの運転に慣れること出来ますでしょうか? - 1周間前から教習所に通
MTの運転に慣れること出来ますでしょうか?1周間前から教習所に通っている女です。
時期もあり混んでいるのでまだ四度しか乗っていません。
ATのつもりでしたがやはりMTに挑戦しようと思い選びました。
初めはATだったのですが、車両感覚の説明をきっちり教えて貰ったので
原付き免許はある事もあってかとても余裕ある運転ができ、先生からも非常に良いと
褒められ冗談まじりに喋るほど余裕がありました。終着点も30cm以内にできATの便利さに驚きました。
しかしその後、MTに乗るとエンストはどうにか一度だけで済みましたが
ギアチェンジとクラッチ操作に意識がほとんど行ってしまいギクシャクしてしまいました。
三度見するほど余裕のあった運転もギリギリに車線変更、停止、発進、曲がりと
上出来だとは言われましたが修了検定は緊張しますし自信がありません...
余裕があるとアクセル、ブレーキも丁寧に踏めて周りも確認出来るのですが
このまま何回か乗るうちに余裕が生まれてバッチリいけるか不安です。
やはりATに変えるつもりはないのでコツ等教えて頂けると嬉しいです。補足たくさんのご回答本当にありがとうございます!
今日は4時から乗ってきました。坂道ではエンスト一度、後ろに後退することもあり半クラの場所がはっきりと分かっていない為
4回中2回しかちゃんと登る事が出来ませんでした...先生からはMTとATでは坂道の難易度がまったく違うから出来なくて普通と励まされましたが今から心配です。
正直ATなら順調にいけるんだろうなぁと思う時もありますが
みなさんの回答を読み頑張っていこうと思います。 教習所に通ってるうちはなかなか慣れないモノだと思っててもいいですよ
クラッチも車によってクセがつきますので毎度毎度同じ教習車でもない限りエンストすると思います
自分も苦手な教習車ってのが当時ありましたよ
エンストしようが何しようが下手くそな訳ではないので
気にすることも挫ける必要もないんで気楽にやってください 自然と覚えます。自分も自動車学校でしかMT乗りませんでした。乗り始めがATでした。で今年18年目にしてMTに乗り換えました・・
楽しいのと緊張間。あとはシッカリクラッチを踏む!ユックリと繋ぐでまたシッカリ踏むでユックリ話す(繋ぐ)が出来れば、ハンドブレーキ余り使わないです最近・・車のほうで結構やってくれますので。(あ・・因みにオペルアストラです。欧州車なんで)出始めユックリスピードに乗ったら・・ですから。。後はMT乗りの方と坂道で遊んだら良いですよ。半クラッチは各メーカーで違うので・・ドイツはエンジン音がするのでわかり易い。ですステアリングにもシッカリ伝えてくれますので。安心して身を任せております。頑張ってください。 教習所に通っている間で慣れることはまず無理だよ。
というよりも免許証をいかに取得するか?しか目的を果たせない。
ギクシャクしてでも安全運転が出来ていることが重要でしょう。
そして晴れて免許証を交付されて公道を走るようになってからが「慣れ」に入れるんだよ。
人によって慣れ方も違うし時間も違う。焦らず運転回数を増やしていけば「何だったんだろう」ときっと想うはずだね。
コツも同じ。 体の運転慣れの前に、頭の中の運転イメージをしっかり植え付けましょう。
その方法は、イメージトレーニングです。
マイ知恵袋で書いてますので参考にしてください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n80642
運転の方法は自分なりにイメージしないといけませんが、すでに実車を運転されているのでイメージしやすいはずです。
私は運転経験がない状態でイメージトレーニングをして、車の運転方法を習得していて実際にすぐにMT車を運転できましたので、このイメージトレーニングで運転の操作順序や要領を頭に叩き込んで実車に臨めば、貴女は必ず上手く運転出来ます。
あと、実車の運転の数をこなせば、誰でも自然と体が車を運転してしまいますから、安全確認に集中できるようになります。 慣れてくれば、MTの操作も体が覚えてきますから心配いりません。
で、バッチリいけるかどうか?は【安全確認】にかかっていると思います。
早めに、大きな動作で、声を出して確認すれば、後に続く動作が慌てずにできます。
もし、安全確認が不十分だと、後の動作がすべて不十分になってしまいます。
がんばってください。 私は、もともと、MT車専門でしたが、ATの性能がよくなり、MT車も減ってきて、今は、もっぱらAT車専門ですが、レンタカーで、トラックをレンタルするとMT車ないしは、ホームセンターで、大きな品物を買うと貸してくれる車は、必ず、MT車ですが、最初の出足だけ、ちょっと、もたつきますが、直ぐに感覚が戻り、普通に運転していますが、やはり、慣れですね。上り坂の発進とかは、ちょっと、神経使いますが、やはり、車の慣れです。
ページ:
[1]