1013474721 公開 2013-8-4 19:49:00

ご意見お聞かせください。私は大学3年の女子です。先日から夏休みに入

ご意見お聞かせください。
私は大学3年の女子です。
先日から夏休みに入ったということで、友人4人と自宅から2時間ほどの海へ海水浴へでかけることになりました。
メンバーは女子は私含め3
人で、男子は2人です。
ちなみに、男子が運転してくれることになりました。
行く何日か前に母親に行くことを伝えたところ、
高速で2時間もなんて危ない、なにかあっても知らないからね、と言われ、かなりイラついてしまいました。
言い方も言い方だと思うんです。
気をつけなさい、と言われれば私も納得できます。

今みんな20歳か21歳なので、免許取って数年と言ったところです。
親から見れば、私たちぐらいの歳で、遠出は危ないと思うのが当然なのでしょうか?
もちろん運転手だけでなくみんな気をつけるつもりだし、せっかくの夏休みを満喫したいと思っています。
回答よろしくお願いします。

1153130586 公開 2013-8-4 20:57:00

当人は、楽しいことがイメージにあり、親御さんは、人生経験を積んでいるのでもしものことばかり考えてしまうのだと思います。
行先、連絡先、行動予定など安心してもらう努力は当然行うと思いますが、予想される危険について、対策、事前回避案などもよく話しておくと信用されるのではないでしょうか。
自分でトラブルを起こさないようには出来ますが、他から受けるトラブルや事故もあります。その場合防ぎきれるものではありません。そのことも含めて親御さんは心配しているのだと思います。

1051647088 公開 2013-8-4 20:36:00

免許を取得して1~2年は、とかくムチャな運転をしたがる年頃ではないでしょうか。その男の子達が、“よそ様の娘さん”を乗せているという意識があって、慎重かつ周囲の流れに合わせた運転を心がけていれば別ですが…
時には、カッコをつけた運転に主眼をおいてしまう人もいますから、それが怖いですね。
親御さんにしてみたら、運転者の技量がわかりませんから心配するのでしょう。それに海水浴シーズン、海の近辺には、どうしょうもないクルマも多いですからね。
事故は起こさなくても、起こされる可能性があることをお忘れなく…でもそんなこと言ってたら、なにも出来ないですけどね。
絶対に大丈夫と言い切れる材料はないので、もう一度、親御さんに掛け合ってみましょう、としか言えないです。
その男の子が二種免許でも持っていれば、格好の材料になるけど、20歳では取得できないからね…

tes1236520805 公開 2013-8-4 20:03:00

テンション上がって、良い振りこいて技量もたいしたないのにスピード上げて滑って焦って何も出来ずにフリーズして追突事故なったりする恐れがあるから親にしてみれば怖いんじゃない?
免許取って数年であっても、運転下手な奴は下手・・・・
気をつけるつもりでも相手から加害してきたら?
親にとっては、違う意味で危ないと思うのが当然って考えがあるのかも知れない・・・・・
(想像にまかせる)

岛袋寛子 公開 2013-8-4 19:55:00

親御さんは、海水浴の後のことが心配なのでは?
車で2時間なんて、近っ!?て感じですけど・・・。

1252919537 公開 2013-8-4 19:54:00

楽しみにしているので、口出しされたくないのは分かるのですが
男子は運転の上手さを見せようとします
大学生のドライブで無茶が無い訳ない

1053263005 公開 2013-8-4 19:56:00

違う。親が心配しているのはあなたの能力だよ
遠出することを心配しているわけではない
あなたの能力で遠出することを心配しているの

あなたの能力がどれくらいか知らないから親の過保護だとも解釈できる
けど、大学三年生に二時間程度の外出をどうこう言うってことは何かしらの問題があるんだろうね

ちなみに私は一週間アメリカに行くことを伝えたら「行ってこい」の一言でした
ページ: [1]
全文を見る: ご意見お聞かせください。私は大学3年の女子です。先日から夏休みに入