1216091354 公開 2013-8-22 10:58:00

自動車学校の通い方について、似たような経験をお持ちの方はお話を聞かせて

自動車学校の通い方について、似たような経験をお持ちの方はお話を聞かせてください。
初めまして、二週間ほど前から自動車学校に通っている者です。
問題というほどではないのですが、通い始めてからいくつか不安が出てきたので質問させていただきました。
卒業は来年の五月までです。
以下、自分の状況です。
・現在は夏休み。9月から学校、そしてテスト。技能が現時点で予約含め4回分乗車(予定/済み)。
・普段、学校が終わってこっちまで帰ると、大体20時ごろ。自動車学校は終わっています。
・長期休みを除き、土日しか通えない。
・持ちゴマが2コマなので、二回分しか予約不可。予約は一週間前は大体一杯。時々空く。
・学科だけは夏休み中にすべて終わらせることができる。
9月の後半にまた二週間ほど休みが入るので、そこで仮免をとることを目標にしています。
が、技能予約が取りがたいこと、
さらに、(特に二段階目からは)一回一回一週間(最悪二週間?)間が空いてしまうのが不安です。
上記のような状況だった方、免許をスムーズにとることはできましたか?
また、どれほどの期間を要しましたか?
どうかお話をお聞かせください。

yam1046364390 公開 2013-8-23 12:46:00

自分は就職してから免許を取りましたが、質問者さんの現状でも
まったく問題ないですよ。
ポイントは予約をしっかり取り、週1回必ず乗る(2時限)ことです。
土日のどちらでも良いです。場合によってはキャンセル待ちで、
もう1時限乗ることもOKです。
何も2-3ヶ月で取らなければならないと考える必要はないです。
自分は7ヶ月掛かったかなあ。
時間オーバーも、多少余分にお金が掛かるけど、気にしない。
予約をしっかり取り、週1回必ず乗る。これでOKです。

sig1111335568 公開 2013-8-22 12:54:00

20時帰宅ということは、通学に4時間もかかるのでしょうか?
バイトや部活を、まだやってるのであれば、どちらが自分にとって重要なことか
重要でないほうを切り捨てるぐらいの覚悟が必要。
まあ、仮免の有効期限が半年あるので、何とかなると思います。
ただし、教習の延長はあると思ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校の通い方について、似たような経験をお持ちの方はお話を聞かせて