1141454444 公開 2013-8-4 17:51:00

5トン未満は、あるのですか?ーーーーーーーーーー - ごみ集め

5トン未満は、あるのですか?
ーーーーーーーーーー
ごみ集めの車、普通免許で運転出来ないですよね?
初心者マークが、ありますけど。

補足車両総重量が、5トン以上ばかりです。
車両総重量5トン未満の、ごみ集めの車があるのですか?
最大積載量は、1,500キロも、ありましたけど。

ota1120514450 公開 2013-8-4 19:50:00

初心者マークは表示義務はあるが、該当者以外が表示してはいけないというルールはない。

thi1246222927 公開 2013-8-4 20:56:00

通称2トン車ベース、総重量4トン程度のパッカー車はありますよ。通称3トン車だと総重量がどの程度になったかよく覚えてませんが(^^ゞそんなのもあります。

1152756957 公開 2013-8-4 19:03:00

>>ごみ集めの車、普通免許で運転出来ないですよね?
ごみ集めの車=パッカー車ですかね。
車両総重量の制限がある為、制度改正後の普通免許では乗れません。
制度改正前の普通免許であれば車両総重量8t未満の車両であれば
運転可能です。

>>初心者マークが、ありますけど。
意味不明なんですけど。

>>補足車両総重量が、5トン以上ばかりです。
>>車両総重量5トン未満の、ごみ集めの車があるのですか?
>>最大積載量は、1,500キロも、ありましたけど。
車両総重量5トン未満のパッカー車はないと推測します。
最大積載量1,500キロ(1.5t)のパッカー者は車両の架装で
車両重量が増した分を積載量を間引くことで車両総重量を
言ってい数値内に収めるという形をとっています。
パッカー車に改造されるベース車はパワーや強度などの点で2t
クラス以下の車両が選択されることはまずありません。
この様な現状からも車両総重量5tを下回るパッカー者は存在
しないと思います。

hdh1032843390 公開 2013-8-4 18:56:00

まぁ、普通車しか免許持ってない人にトラックを運転させないためにできた中型免許だからね。
ページ: [1]
全文を見る: 5トン未満は、あるのですか?ーーーーーーーーーー - ごみ集め