自動車の本免許の学科についてです - 先週に学科の試験にいってきました結
自動車の本免許の学科についてです先週に学科の試験にいってきました
結果は87点で不合格に終わってしまいました
そこで迷った問題がいくつかあったので~か×で教えていただけませんか
1 自動車は車庫の前で5m以内には止めてはいけない
2 特殊小型免許をとったものは原動付自動車を運転できる
3 夜に同じ通行帯で予行バスが停車していた 追い越すときに周りに注意しながら徐行して追い越した
4 道路の中央線にレールがあってそこに路面電車が走っていた 追い越すときにその路面電車の左側を通行した
5 5本の車線がある(左折1本 真っ直ぐ3本 右折1本) 原動付自動車は右折をするために右折専用の道路を左に寄りながら走った
これわかる方いましたら回答お願いしたいです・・ 1 ×
3m以内です。
2 ×
小特免許で運転できるのは小特のみです。
逆に、小特以外の全ての免許は原付を運転できます。
3 自信無いですが多分~
法律上は問題ない行為です。
4 ~
車を追い越す場合は原則右側からですが、
路面電車を追い越す場合は原則左側からです。
5 ×…と思う
片側3車線以上で、なおかつ交通整理されている(信号がある)交差点は、
原付は二段階右折しなければなりません。
しかし信号について書かれていないので…??
ところでコレって本当に自動車の試験ですか?
こんな問題は初めて見ましたが…
原付か小特の問題ではなくて、ですか? 問題の回答に悩むより
合格出来なかった事に
悩んだらイイと思います。
問題集見るより
教科書見て覚える方が、
合格する確率高いよ(^o^)/
私、2回目で合格しました。 たぶん 問題の一部にあいまいな部分があると思われますので、疑問な点もありますが・・・
1 × 3m以内が駐車禁止です(停車ならいいですよ)
2 × 小型特殊免許は小型特殊のみ運転できます
3 ~ 夜で見通しが悪い場合は慎重な運転が必要です
4 ~ 道路の中央に電車が走っている場合は左側を追い抜きます(右側を追い抜いたら対向車路面電車走ってきませんか?)
5 ×? 信号・標識の有無が書いてありませんので 無いと仮定します、無い場合は小回り右折になりますので右折レーンの中央よりを走り、交差点の中心のすぐ内側を徐行して通行してください(道路の左寄りをっておかしいですね)
87点の時点で この問題以外も絶対に間違えているはずです。
答えを知ることはいい事ですが、自分で調べるというのも大切な勉強です。 ~×の回答をするのは簡単ですが、
まず、ご自身で、教本などを見直し自分で考えることが大切だと思います。
ページ:
[1]