田中 公開 2013-8-11 03:17:00

昨日で路上練習10時間以上行いましたので来週試験場で本免許の技能試験うけれます

昨日で路上練習10時間以上行いましたので来週試験場で本免許の技能試験うけれますか?
今合格してるのは仮免の学科と技能です(どちらも試験場で合格済)
あとは本免の学科と技能試験と
適当な所の自動車学校で1時間だけなんかの講習うければ免許とれるわけですよね?

なんか、ここで試験場だけでとるとか質問したら
甘ちゃんだの、世間知らずだの言ってる奴がいたけど
普通に1か月掛からずにとれるじゃん。

1246625213 公開 2013-8-15 03:12:00

そろそろ路上試験かな?まさか学科で落っこちたりしてないよね?男の子だもんね??w
まだ半月もあるから余裕そうですね。因みにオレは仮免3回路上1回でした。男の子なんで当然だよね?
取得時講習修了書の写真楽しみにしてます。がんばれ~。

1051944514 公開 2013-8-11 10:58:00

路上練習は、5日間以上かつ10時間以上ですよ。その点は大丈夫でしょうか。
学科試験は、大概の人は1回で受かるでしょう。(よっぽどのおバカちゃんでない限り)
技能試験は、3回で受かれば大したモノでしょう。(どこの都道府県かわかりませんが、埼玉・神奈川なら特にです)
>適当な所の自動車学校で1時間だけなんかの講習うければ免許とれるわけですよね?
取得時講習(4時間)と応急救護処置講習(3時間)のことでしょうか?両講習を合わせて7時間ですから、1日かかると思われます。一種の講習だから、2日に分けるってことはしないと思いますけど…
>普通に1か月掛からずにとれるじゃん。
すんなりいけばどれくらいで取得できるかは、ハナっからわかってますよ。法令で既に決まっていることですから。ただ、技能試験合格後の講習が、すぐに受けられるかどうかです。
自動車学校で毎日行なっているわけではありませんからね。下手したら、「既に定員に達しているので、来月になります」なんてこともあり得ます。

1052388547 公開 2013-8-11 09:39:00

適性試験・・・合格
仮免学科試験・・・合格
仮免技能試験・・・合格
路上練習・・・証明証〇

適性試験・・・合格
本免学科試験・・・合格
本免技能試験・・・合格
取得時講習・・・受講

免許申請して写真撮影

運転免許受領
だと思います。
元より一般試験での取得をお勧めしております。
自分は初めて運転したのが試験場の仮免。3回で仮免合格できた技能程度ですからやれば誰だって出来ますよ。
最短10日程でしょうね。取得日まで

1146945605 公開 2013-8-11 08:57:00

なぜそれが判っていて、取得時講習の予約をさっさとしないのかな?(笑)
1ヶ月も掛からないよ1週間で取れた。
@初めての免許・試験場取得組

1021007637 公開 2013-8-11 06:33:00

既に路上練習申告書が出来上がっているのなら
残りは本免の学科試験と実技試験、取得時講習です。
実技は路上試験ですが、縦列駐車か方向変換はコースに戻り行われます。
(普通1種ですよね?)
私の場合、再取得でしたが仮免許も本免許も全て1回で受かりました
決して難しいとは思いませんでしたが、取得時講習に3週間程待たされ、一月半を要しました。
本気で一般試験を受ける気概のある方なら、色々と調べるものです。
聞いただけで内容も解らない方が多いので辛辣な回答が多いのでしょうね。
繰り返しますが、路上試験の方が楽だった(簡単だった)ように感じます。
ご参考までに

har103814501 公開 2013-8-11 03:57:00

1日2時間以内5日以上やってれば大丈夫。1日で10時間乗ってもダメなんでねぇ。1日2時間以上の練習は練習時間に入らないね。
とりあえず本免受けてみよう。運転センスも必要だけど試験対応の運転方法ってのが難しい。10年ぐらい前だけど私の後輩が免許取り消されて、一発免許にチャレンジしたけど、本試験は8回落ちて9回目に合格した。そいつ免許取って20万キロは走ってるまぁまぁベテランだぞ。酒気帯び運転の検問でパーだった。
まぁ私的には正面突破って大好きだ。中二でアマチュア無線技士の国家資格を他の連中は講習会で取ってたけど、私は試験で取ったし。
大事なのは諦めないことと無駄にしないことだね。最悪、諦めそうになってもその試験場の近所とかに非公認の自動車学校にちょっと教えてもらうとかって方法があったりする。そうすると教官と一緒に練習したら試験のポイントとかを教えてくれて、合格にぐっと近づく。
セオリー通りに免許取るのはラクだけど、ちょっと苦労した方が成功体験になって(・∀・)イイ!!
ページ: [1]
全文を見る: 昨日で路上練習10時間以上行いましたので来週試験場で本免許の技能試験うけれます