kas1210993597 公開 2013-8-29 20:18:00

友人が車の教習所に通いたいという話を親から聞いて、私の通ってる教習

友人が車の教習所に通いたいという話を親から聞いて、私の通ってる教習所(非公認) を勧めたら?と母から提案されたのですがその教習所はあまり設備が整っておらず
(踏切、交差点、信号がな
い、速度が最高40km未満しか出せない)
仮免では免許センターの広さになれず大分苦労をしました。きっと私の物覚えの悪さもあったからかもしれませんが、安易に勧めるわけにも行かないなーと考えちゃうわけです。
友人はとても賢い人です。覚えるのも早いし、私より速く免許取れると思います。勧めるだけだから責任を感じる必要はないし、決めるのは友人だからと母は言うのですが…
ちなみに非公認の新規取得の人は総合的に金銭面含めどうでしたか?感想をお願いしたいです補足友人は確か高校卒業後ずっとバイトに専念状態という感じです。
お金がある程度溜まったのでお手頃な教習所を探しているようです。
確かに鴻巣は仮免などの審査は公平に見てるため1.2回では受かる場所じゃないです。でも厳しいからこそ取れた時の達成感は半端じゃないのは事実…今日免許証を交付されてそう感じました。とりあえず友人には教える方向で行こうかな…

121996019 公開 2013-8-29 20:43:00

どうも
非公認だと試験場で実技試験も受けることになります
隣に警察官を乗せて行われますから受験者も緊張しやすいですし、公認教習所の卒検よりも採点も厳しい場合が多いです
私は公認の講習所で取りましたが、費用的には28万円程度
公認でも教習所は狭いところなのでうまく加速させないと40km/hは出ませんでしたよ
非公認の教習所だと5~15万円ほどで取れるようなので費用的には非公認のほうがいいでしょうね…
まとまった時間が取れるなら、合宿で地方の公認教習所に行けば20万円くらいで取れるみたいです

1152530592 公開 2013-8-29 22:53:00

平日ヒマな人なら、勧めてもよいとは思いますが。

tom1130762516 公開 2013-8-30 00:08:00

平日が暇な人なら薦めても行けるかも知れないけど
※平日が忙しい
※緊張を割りとする
人には余り勧めたくないです。
---
>厳しいからこそ取れた時の達成感は半端じゃない
言いたい事は分からないでも無いけど・・・・免許なんてぶっちゃけ「誰でも取れる資格」なんですよ?あまり美化しても仕方無いと思うけど・・・・

1152442815 公開 2013-8-29 21:18:00

非公認の教習所はどこにでもあるわけじゃないので、自分は勧めてもいいと思いますよ
試験は公安委員会で直接受験なので難易度は高いものの、非公認の教習所は試験のコツをちゃんと教えてくれますからね
公認の教習所に通ったところで長いカリキュラムに加えて指導が甘すぎるんで、技術はまるで身に付かないです
一般試験ではとても合格出来ないレベルの指導ですよ
非公認の方が安く効率もいいと思います
ページ: [1]
全文を見る: 友人が車の教習所に通いたいという話を親から聞いて、私の通ってる教習