1252120268 公開 2013-7-22 07:57:00

卒業検定で落ちてしまったのですがどうすればよかったのかわかりません。信号

卒業検定で落ちてしまったのですがどうすればよかったのかわかりません。
信号機が黄色に変わったため、ブレーキを数回に、分けて踏んでるところ、教官にブレーキを踏まれました。
状況は
・交差点を右折しないといけない
・右折信号のない信号
・交差点が複雑で停止線が信号機から離れてる
という環境立ったのですが、信号が黄色に変わったのですが停止線が目の前にあり急ブレーキをかけないの止まれませんでした。
だといって右折するとスピードも出てなかったので完全に赤信号で右折することになってしまう状況でした。
教官には信号機が変わってから判断する、右左折は徐行と教わりました。
自分としては
・赤信号で対象の信号が青になった状態で右折
・停止線で止まるために急ブレーキを踏む
この選択肢しかなかった気がします。免許をお持ちの方、どのようにすればよかったか教えてください。

sha123324510 公開 2013-7-22 10:25:00

>>停止線で止まるために急ブレーキを踏む
右折車が急ブレーキを踏むような速度で交差点に進入するのが間違いです。
>>右左折は徐行と教わりました。
徐行とはいつでも停まれる速度です。急ブレーキを踏むような速度は徐行とは言いません。
黄色信号は「停止線を越えて進んではならない・・(但し、車両が停止線に接近していて安全に停止できない場合はそのまま進むことができる)という意味ですよね。つまり、黄色信号も原則的には停止線を越えて進んではいけないのです。
交差点の通過方法は徐行ですから黄色信号になれば停止線で安全に停止できるはずです。停止線を越えれば信号無視です。
だ・か・ら教官にブレーキを踏まれたのです。 信号無視で、教官にブレーキを踏まれたのですから不合格で当然です。危険行為と判断されたのです。
貴方にとって停止線で止まるために急ブレーキを踏まなければならなかったとしてもこれが安全に停止できる状態であれば停止線で止まらなければいけません。教官は安全に停止できる状態にもかかわらず停止しなかったと判断したのでしょうね。

1152592662 公開 2013-7-22 15:21:00

まず、数回に分けて踏むブレーキは、急ブレーキではありません。つまり、質問者様のブレーキでは、停止線オーバーになっていたはずです。それもタイヤ一個分とかではなく、一車両分ぐらいね。だから教官が、本当の意味での急ブレーキを踏んだのですよ。
では、どうするべきだったのか。急ブレーキ(繰り返しますが、教官が踏んだやり方です)をかけて停止するか、思い切って曲がってしまうかのどちらかです。安全に止まれない状況下での、黄信号時の交差点侵入は認められてますからね。もちろん、周囲の安全を確認したうえでです。そういう瞬時の判断力も、運転手には求められます。

mar1049471753 公開 2013-7-22 09:06:00

一応、お約束として交差点は信号機のあるなしに係らず「徐行」でしょ。
交差点の手前で減速して、徐行して進入・通過です。
黄色の信号に成った時直ちに止まらなければならないし、停止線を越えては✕に成ります。
免許証取得後は誰もそのような事はしませんが、検定用の運転法として割り切らなければ合格しません。

1249908081 公開 2013-7-22 09:02:00

ココにはあなたの言い分しか書かれていません
実はあなたが気付いていない「失態」があるのかも
何が悪かったかは試験官に訊けば教えてもらえるはず
それを怠った段階で「次も落ちる」

rea1241072131 公開 2013-7-22 08:08:00

余程大きな交差点でなければ歩行者用の信号があるかと思います。
歩行者用の信号が赤になったらいつでも止まれるようにアクセルはあらかじめ緩めておく。
もちろん、交差点への進入速度がかなり高かったんじゃないかとも思えます。
さらに言えば、あなたにとっては急ブレーキでも検定員にとっては特にどうという速度ではなかった。

1051939162 公開 2013-7-22 08:02:00

これから右折するという時に、急ブレーキを踏まないと止まれないようなスピードで走っていたのが問題です。
徐行というのはいつでも止まれるような速度です。
従って次の検定で右折の指示が出たら、交差点に入る前にスピードを落としておき、交差点の手前で黄色信号になったら停止線で停止したらよいのです。
スピードが遅かったり、黄色信号で停止して検定を落とされることはありません。
慎重すぎるくらいに慎重に運転すれば、必ず受かります。
頑張ってください。
ページ: [1]
全文を見る: 卒業検定で落ちてしまったのですがどうすればよかったのかわかりません。信号