普通自動車を持っているのに原動機付き自転車を買うのは変でしょうか
普通自動車を持っているのに原動機付き自転車を買うのは変でしょうか?先日、今まで面倒くさがって取らなかった普通免許を取得し、
原付にも普通自動車にも乗れるようになりました。
必要に迫られて取得したということもあり、既に自動車も購入済みとなっています。
しかし友人宅や駐車スペースのないお店に行くとき、
自動車では迷惑になってしまう為、安い原付でも買おうかと考えています。
今までは自転車で行っていたのですが、
免許も取得したことだし・・・という気持ちもあります。
それを家族に話したところ、
友人宅には迎えに来て貰えばいい、お店には自転車で行けばいい、
車を買ったのに原付を買うなんて勿体無い。
と反対されてしまい、自分がおかしいのか?と悩んでしまいました。
免許と同じく、車は自分の意思で必要に応じて買うべきだとは思うのですが、
自分の考えが珍しいものであるのか気になっています・・・。
教えていただけると嬉しいです。 自転車で間に合ってるならいらないんじゃないかと自分も思いますよ(笑)
自転車がないなら原付もアリですけどね
それに先の回答者さんも言うように原付って何かと警官の目につくらしく違反で捕まること多いですし、何かと停められやすいのは本当です
盗難疑われたりしますしね
車と近場用に自転車or原付が妥当で全部で三台になるのは不要に思います
それにバイクがよほど好きでもなければ義務で被るヘルメットがかなり煩わしいんですよ
原付乗ってた時期はあるんですがその頃は自転車の方が良かったです あなたの場合、趣味としか思えないんですけど。 必要ならば買うですかね 変での何でも無いですね。
ただ、貴方の家族の認識では不要と思われただけです。(家族で良く話し合いしてください・・・状況の様な事は判りません) 車・原付とも所有は、珍しくもないと思います。
親御さんの“迎えに来て貰えばいい”は、相手の都合を考えておらず、図々しいと思います。 近くへ買い物に行くのに車を使うほうがおかしいでしょ。原付で行くのが普通です。
車があるのに原付を買うのはおかしなことではありません。使う目的が違うのだから普通です。
迎えに来てもらえばいいと言っても来てもらうまでに待たなければいけないんだから時間の無駄ですね。原付を持っていればその待つ時間を有効に使う事が出来ます。
原付なんか買えば維持費などほとんどかかりません。オイル交換と自賠責を払うだけです。
メンテナンスなんかしなくても長距離を乗るものじゃないんだからしなくても大丈夫ですね。つぶれるまで乗ればいいんです。
原付を買うべきでしょ
ページ:
[1]