nou11254980 公開 2013-7-17 19:26:00

人身事故(相手全治2カ月)の場合、一発免停ですよね? - 私が車で

人身事故(相手全治2カ月)の場合、一発免停ですよね?
私が車で信号待ちをしていて、青になったので進んだら急に左から自転車が飛び出してきて接触しました。
相手のかかりつけの医者で全治2カ月との診断書が出て、警察に提出したそうです。
このままいくと、一発で免停ですよね・・・?
過去1年以内は、無事故無違反ですが、過去3年以内になると人身事故を起こしています。
ちなみに、免許停止も過去に2回(30日→1日に短縮・60日→30日に短縮)

tea1122543200 公開 2013-7-17 19:41:00

その場合だと免許停止だと思います。
過去の免許停止が3年いないにあると免許取り消しの可能性もありますよ。

1150831775 公開 2013-7-18 15:30:00

60日か90日の免停だろうね。
過去累積あれば、罰金の額が大きいと思うよ。
死亡事故なら免取りだよ。

kur1127867301 公開 2013-7-17 20:17:00

事故から過去1年以上無事故無違反ならば前歴や累積は0点の扱いになります。
治療期間30日以上3月未満の場合、9点(専ら)もしくは6点(専ら以外)の付加点数がつきます。
自転車にも相応の過失があるようですから、専ら以外の6点となるかと思いますが…それと安全運転義務違反の2点で8点とすれば、免許停止30日の行政処分でしょう。

fq_1011107583 公開 2013-7-17 20:11:00

あなたの言う事が本当なら過失割合は有利です、たとえ自転車でも交通法規を無視しているわけですから、あとは警察の現場検証での判断でしょうね、それと誠意ある対応をしているか?などで若干は変わってきますよ、でも過去の犯歴を見ると検察官の心証はよくないかもです、相手方の調書次第かも、相手がある程度非を認めれば考慮されますから、まずは相手といい関係を作ることです
最後の免停から1年たってれば少し違うのかな?もしかしたら取り消しもあり得るかもですからね

qwb1149091674 公開 2013-7-17 19:47:00

事故の原因が専らではない案件ですが
免停は避けられないでしょうね
質問者さんも診断書出して
過失割合に応じた治療費・車両修理代をガッツリ請求しましょう
自転車と言う「軽車両」を運転しながら、道路交通法すら守れない奴は淘汰しないと(笑)
ページ: [1]
全文を見る: 人身事故(相手全治2カ月)の場合、一発免停ですよね? - 私が車で