1149761034 公開 2013-8-6 22:09:00

こんばんは。質問させて頂きます。免許を取得して3年目の女です

こんばんは。質問させて頂きます。免許を取得して3年目の女です。明日、初めて長距離を運転します。夏休みで帰省する妹を迎えにおよそ3時間半はかかる地方都市へ行きます。
なにぶん、長距離は初めてですし、大切な家族を乗せる、という緊張感があります。
うかがいたいのは、こういう時の心構えとしてどうすればいいんでしょう?

…正直、どきどきしています。。

1153275963 公開 2013-8-6 22:33:00

長距離トラック経験者です。
うーん、初めての往復7時間ですか。
結構厳しいかも、ですね。
抽象的には安全第一です。
流れに乗れて調子が出てきても30~40分に一度は休む必要があるでしょう。
ストレッチとかしたいですね。
単調な気持ちを持ったら休む、です。寝たら困ります。
好きな音楽を沢山用意して行くのもいいと思います。
女性ですので日焼け止めも重要でしょう。
日焼けは疲れにもなりますから。
車のことを考えると、特に夏場なので、エンジンの回転数は高めにすることです。
渋滞とかでトロトロが続いたら、ニュートラルにして吹かしてやるとか、ですね。
エンジンの音がうるさい程度の回転数があれば、エンジンも電気系統も元気になります。

1150171779 公開 2013-8-6 23:49:00

30分か一時間ごとくらいに
休憩とりながら
気をつけて行ってください(^-^)

1015094145 公開 2013-8-6 22:49:00

交通ルールを遵守して、3年前に教習所で習った
当たり前のことをちゃんとして運転することと、
先々を考えた予知運転を行えば大丈夫ですよ。
具体的には、
◆車間距離をしっかりと取り先行車の流れに乗る
◆見通しの悪い交差点では停止線で止まった後に
再度ゆっくり前に出て歩行者・自転車がいないか確認する
◆高速等の合流では早めにウインカーを出して自分の意思をはっきりと相手に伝える
◆少し早いかな?と思うタイミングでブレーキペダルに足を乗せ、後続車に
止まる意思を伝える
◆後ろの車が抜かしたそうにしていたら、慌てずにまずウインカーを出し
しっかりと左後方の確認を自分の目で見て確認してから
ゆっくり車線変更をする
また、公道はみんなのものですのでオーバーアクションかな?と思えるくらいで
相手とコンタクトを取り、譲ってくれた相手には軽く会釈してあげてください。
道ですれ違った全く知らない相手からお礼をされ、横断歩道で止まった
時に子供やお年寄りに会釈される。
自分自身の運転の心の余裕に繋がりますよ。
また、優しい運転は同乗者にも安心感を与えます。
あなたの運転は安心できるよ!と言われたら気持ちが良いものだし、
運転の自信にもなります。
もう一度アドバイスしますが、教習所で学んだ当たり前のことを
当たり前に実行するだけで良いんですよ。
終わりに。。。
安全運転で妹さんと家族全員を家に送り届けたとき、
今日のあなたの運転がきっと家族の大きな話題となり
あなたの運転の自信に繋がることを願っています。
気をつけて楽しい旅を!!

1151001655 公開 2013-8-6 22:39:00

意外に思うかも知れませんが、緊張していても運転に集中している時は、絶えず周囲に気を配っているので、事故など起こさないものです。
しかし長距離運転では、疲れと眠気で前方不注意運転をすることがあるので気を付けてください。
疲れたり眠くなったら、休憩し、コンビニなどで眠気覚ましを買って飲んでください。

kou1211685668 公開 2013-8-6 22:36:00

まぁ3時間半って、帰省時の長距離としては短いほうだけど・・・・。
貴女にとっては、初めての長距離なんですね。
特に心構えとかは必要有りませんが、時期や時間帯でモーレツに渋滞しますので、家を出る前に膀胱は空っぽにして出かけましょう。
と言っても、喉が渇くので水分は取ったほうが良いです。
が、コーヒーやお茶、紅茶等の利尿作用が有る物は避けて水にした方が良いですね。
渋滞にハマった時、男なら車を一番脇に寄せてドアを開けて見えない様に所謂立ちションできますが、女性はそうは出来ませんからね。
高速道路を使うのであれば、もよおしていなくても必ずトイレに寄りましょう。
不思議とかなり出ますから・・・。
下道の場合は、コンビニなどでトイレを借りて、お菓子や飲み物を購入すればもんだいありませんよ。

kur1016382123 公開 2013-8-6 22:22:00

トラックドライバーです。
毎日長距離走ってますが、十分な睡眠と、タイムスケジュールの余裕が大事。
疲れたり、眠くなったら、無理せず休憩や仮眠を取ること。
後は、ドライブを楽しむ事。
ページ: [1]
全文を見る: こんばんは。質問させて頂きます。免許を取得して3年目の女です