yos1028702566 公開 2013-7-31 11:55:00

今ニュースを見ていたら16歳〜18歳の少年5人が軽自動車に乗って、事故

今ニュースを見ていたら16歳〜18歳の少年5人が軽自動車に乗って、事故って全員体を強く打ち大怪我。運転していた16歳の少年は無免許運転の疑いがあり、捜査を進めている。とのことでしたが、自
動車の免許って18歳からとれるものなので疑いも何ももう犯罪じゃないですか?なぜ疑いがあり、何でしょうか?
気になりました。

1213779448 公開 2013-7-31 12:20:00

つまり「16歳が運転していた」のが真実ですかって事。
16歳が運転していた事を示す客観が
記事入稿時点で何もないから、断定してはいけない。
16歳は先輩をかばって、そう謂っているのかも知れない。
また、身柄を拘束されるまでは被疑者でもない。
従い、重大な人権侵害(とマスコミは叩かれる)。

woo127493239 公開 2013-8-5 01:58:00

誰が運転していたかわからないから、、。
実は大ボスが一人いてそいつが運転していて、子供の方が刑が低い、、といって押し付けて逃げた、、とか、18歳のやつが運転していた、、とか?

例えば「通り魔が刺した→警察がかけつけた→ナイフを持った無職の~~を殺人の”疑い”で逮捕した」となる。
「過失致死か判断つかない。実は犯人からナイフを強制的に持たされて脅されてる一般人」とか色々あるのですよ。
明らかなものでも、選択肢があったら断定しません。

殺人の疑いで捕まえて、証拠足りなく過失致死でしか立件出来ない、、、としましょう。
そうなると「殺人罪で捕まった、、」というのはおかしく、下手すれば報道した方を名誉棄損で訴えられてしまいます。
もっと言うと、刑が確定するまで「~罪」と言い切れません。
裁判失敗して無罪、、となったら、無免許運転で、、、ということ自体が公に証明不成立なので、民事で揉めると厄介です。
だから「疑い、」というのですよ。

1151256446 公開 2013-7-31 16:13:00

事実関係が確認されるまでは、被疑者だと云う事です。(本当に運転したのか疑わし場合もありますので・・・身代わりの可能性もあり)

bik116599377 公開 2013-7-31 12:45:00

容疑が確定されるまでは一応被疑者であり、犯罪者ではない、という法律上の話です。
日本では逮捕された時にすぐ犯罪者(犯人)だと思ってしまいますが、ただの容疑者です。
裁判で確定されるまでは。
(刑事ドラマなんかでいきなり「犯人はお前だ」みたいに言ったりするかもしれませんが、フィクションです)

1147459728 公開 2013-7-31 12:43:00

16歳の少年が運転してたのはほぼ確実だけど本人が認めないとか、怪我が酷くて少年に事故当時の事を詳しく聞くことが出来なくて事実確認が出来ないとか、いろいろあるんでしょう。
この若者達に限らず最近は車の運転をなめてる奴が本当に多いよな

1147822474 公開 2013-7-31 12:11:00

>なぜ疑いがあり、何でしょうか?
運転席の近くで怪我をしていた奴が運転していたと「推測」される段階であり、
この後同乗者の証言や、本人の証言をもとに運転手を特定する。
どうせシートベルトしていなかったでしょうから、事故の衝撃で運転席から少し離れた場所や違う席まで吹き飛ばされている可能性もあります。
ページ: [1]
全文を見る: 今ニュースを見ていたら16歳〜18歳の少年5人が軽自動車に乗って、事故