将来オートマ車に乗るつもりなら、オートマ車で練習できるオートマ限定免
将来オートマ車に乗るつもりなら、オートマ車で練習できるオートマ限定免許をとったほうが良いのでしょうか?ほとんどマニュアル車だけで教習を行っても、オートマ車の運転は簡単にできるものなのですか? 簡単かどうかわかりませんが、すぐ運転できますよ。
ずっとAT車に乗っていた人がMT車を運転することに比べれば楽だと思います。 質問者、国民のためにもAT限定免許は廃止したほうがいい、、、 オートマ車しか乗らないならオートマ限定免許でよいでしょう
うちの子はオートマ限定免許でオートマ車でマイカー通勤しています
大型MT車、マイカーAT車を40年間運転していますが、マニュアル車を長年運転した人でも数日練習すればAt車が運転できますよ、MT車しか運転したことがない中年女性をAT車が乗れるように指導したことがある AT車に練習は必要ないでしょう。
馬鹿でも乗れるからオートマなんです。
しかし悲しい事にギアを変える意味が理解できていないので、セレクターはDのまま・・・
中には”下り坂は2”とか恐ろしい覚え方をしている人もかなりいます。
オートマティックとは1速で発進してからシフトアップのみがATですが シフトダウンはしません。
そこは人任せなんです。
ところが乗っているドライバーに シフトダウンをできる能力が無い。
だから 減速はブレーキ。
マニュアル乗りから見ると同じ場所でブレーキランプが点灯するのでATだと分かります。
マニュアルなら回転を高めにしておき アクセルを抜くだけですむのに 全然楽してないですよね?AT車は。
そんなドライバーしか作れないのが限定免許制度です。 AT車は、クラッチ操作、ギアチェンジ操作がなく、エンストの心配が要らないのが利点です。
ただ、超低速だとフットブレーキだけで速度を調整するので、ブレーキの使い方はMT車とは変わってきます。
(MT車は半クラッチとブレーキを併用して調整する。)
MT免許を取得するのに、AT車ばかりで練習しても発進や超低速時にはかなり違和感を感じると思います。
MT免許なら、ずっとMT車で練習しているほうが違和感は少ないはずです。
突然、AT車を運転することになっても、同じような車であれば、順応するのは早いですよ。 MT→ATの場合で困る事と言えばブレーキかな
MTは、軽く踏むためATの時にやってしまうと弱い
ATばかり乗っていてMT乗るとブレーキが強すぎになり
急ブレーキになりやすい 因みに俺らは、自由自在と教官は、言ってました。
ページ:
[1]