僕は来年車の免許を取ろうとおもうのですが、自分はマニュアルで運転したいので
僕は来年車の免許を取ろうとおもうのですが、自分はマニュアルで運転したいのですが、
オートマとマニュアルを運転したとき
どちらの方が燃費がいいと思いますか?
マニュアルの運転がうま
くなれば燃費の節約もできるのですか? マニュアルは、運転の仕方次第で、結構燃費はよくなる。
燃費を全面に出してない、昔のオートマを中古で買うぐらいだったら、
マニュアルのほうがいい。
ただ、
比較的新しい車の場合、リッター20キロ以上、というのが当たり前に出できているので、
そうなってくると、マニュアルだと、よほど慎重な運転をしないと太刀打ちできない。
それに、マニュアル自体を探すのが、中古でも難しくなってきているのが現状。 正直、マニュアルで乗る車限られていますよね。
日本なら、86かフェアレディZ・インプレッサ位で、免許を取っても乗る車少ないですね。
今、マニュアルで乗れる車で燃費の良い車は無いと思います。
同じ車で同スペックであれば、実用燃費は良いかと思います。
自動車メーカーも、特に燃費を気にする車の場合、制御がしやすいオートマで設計します。
日本では、今やマニュアルミッションは嗜好性の高い物になっていますね。
アクセルを踏むだけで、全て機械任せよりは面白いと思いますが。 かなりうまく運転できたとしての話ですが・・・
一昔前の車だと、オートマチック車はエネルギーの伝達ロスもあり、
また重量も差があって重いので、マニュアルの方が燃費がよかったです。
今ではかなりオートマチックの効率もよくなり、さらにギア比もかなり自由に
なっていいます。
無段変速のCVTは少し前からですが、最近は8段変速などもあります。
そうすると、コンピューターで最も燃費のよいギア比を選択でき、
変速時間も最小となりますので、今はオートマチックの燃費の方がいい状況です。
同じ車種であれば、カタログを確認してみると理想的な走行時の燃費の比較ができます。
昔の車もネットで見れたりしますので、ほしい車のオートマとマニュアルを
比較してみると良いかと思います。 燃費度外視で速く走ることを楽しいと考えるならマニュアル車。
燃費メーターや低燃費走行アシストメーターとにらめっこしながらノロノロ走るのを楽しいと考えるなら比較的新しい低燃費を売りにしたオートマ車(特にハイブリッド)。
マニュアル車で低燃費運転してたら自分がイライラするだけで楽しくないって。 燃費だけの問題化トータルコストの問題なのかで考えればいいかと思います。
燃費だけならCVTの方が良いですね。
マニュアル車は走行中エンジン回転数がCVT車に比べて高いですから燃費は良く無い。 運転の仕方次第で…どうにでもなるかと思います。
当方、免許取得以来ずっとマニュアル車ですが…家族で旅行となるとオートマにすれば良かったと幾度と後悔
免許取得→車購入と一番大事 任意保険には必ずご加入を勧めます!掛け捨てで、若いうちは保険料がびっくりな値段ですが…入っていた方が万が一ってな事が有るので
ページ:
[1]