切実な質問です。同業者に、おそらく自動車無免許のおっさんがいます。例えば、リー
切実な質問です。同業者に、おそらく自動車無免許のおっさんがいます。例えば、リース会社にトラック TRUCKや高所作業車を受け取りに行く際、使用者の免許証を提出しなければなりません。
しかし、
彼は私が受け取りをお願いしても、「高所作業車は高いからイヤ!」とか、他の従業員に無理矢理受け取りに行かせたりと、明らかにごまかして難を逃れています。
あと、元請け会社に提出する、作業員名簿も各免許証のコピーを添付しなければなりませんが、再三提出を促されても、「忘れたから、今度持ってくる」と全く応じません。
私としては、彼と頻繁に現場が一緒になるので、早くこの人を雇用している、会社責任者が白黒ハッキリして頂きたいのです。が、なかなか動きません。
また、一人の社会人として、子供を持つ親として、もし彼が無免許だったら絶対に許せません。
このような場合、やはり警察署へ届け出るのが良いのでしょうか。もしそうだとしたら、警察は動いてくれるのでしょうか。
よい方法を教えて下さい。 ??????
すいませんが、ちょっと意味が分かりませんね…
なんで免許を持っていなければならないのですか?
私は元電気屋の運行管理者です。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/junk19790822
自動車運転免許が必要なのは、その人が公道を走行する時だけです。
例えば高所作業車ですが、たとえ公道であろうとアウトリガーを張り出してジャッキアップしてある状態では自動車運転免許は必要ありません。
ただし、高所作業車の講習修了証が必要ですが…
その人が公道での運転業務に付いているのかが一切記載されていませんので、違法性があるのかが全く分かりません。
運転を断っているのであれば当然運転免許は必要ありませんので、法的には何も問題はありません。
違法性があるとすれば免許証を確認しないで運行指示を出しているあなたです。
「私が受け取りをお願いしても…」運行管理に関する資格や権限がなくても、これは確実に運行指示で、無免許に人間に指示すると法令違反です。
免許証を原本で確認できていなければ指示を出してはいけません。
※コピーをとってもかまいませんが、確認は必ず原本で行って下さい。
会社の業務で、あなた個人は決められたマニュアルに従って指示を出しているだけだったとしても、あなたへの刑罰が免責される事はありません。
必要な資格証の提出に応じない場合は、自分にその権限がなくても、その人を外すしかありません。
警察は動いてくれますよ。
免許の無い人に違法な運行指示を出してしまったと言って、あなたが自首すれば良いのです。
自分の会社での立場をしっかり守って、痛い目を見ずに相手の腹を探りたい?
それもやり方はタダでネットで聞きたい?
だから上手く行かないのです。
あなたが運行指示を出していない時に、その人が運転していたなら、無免許運転の現行犯を逮捕して警察に通報する方法もあります。
現行犯逮捕は民間人にも可能です。
そこで調べて万一免許を持っていた場合は、名誉毀損と業務妨害、あなたの会社での立場も影響があるでしょうね…
タダでやるのであれば、資格証の提出に応じないなら、仕事からその人を外すしかありません。
どうしてもと言うのであれば、私もプロなんで運行トラブルの解決を有償やっています。
運行のプロと弁護士が連携して解決に当るので費用は安くはありませんけどね…
「~×会社の~~は無免許」
こんな電話は私の所にもしょっちゅう掛かって来ます。
いちいち全部調べる程暇な会社は何処にもありません。
絶対に確認を取られないとはいいませんが…
いつもの悪戯電話であって、いい大人が真に受ける話ではありません。
人を切りつけるには、自分も切り返される覚悟が必要です。
無傷で安全でタダで自分の思い通りにしたい。
その内容がどんなに正しい事であっても、その手順は身勝手な物だと思います。 あなたは会社や現場でどういった立場なのでしょうか?
あなたの立場によっては管理責任を負う事になるかもしれませんね。
高所作業車やトラックを使用するという事は電気通信関係か建設業の類と思われます。
普通の会社であれば入社時に免許証のコピーをとっているはずですので、総務に確認してもらったほうが良いかと思います。
また、入社時のコピーがあっても免許証には期限がありますのでコピーが期限切れの際には再度提出をするのが普通の管理状態です。
元請の担当者に「資格の有無が確認が出来ない者は有資格者作業はさせません」と言って貰えばよいかと思います。
また警察に言うよりは、元請か施主に「~×会社の~~は無免許」と密告すれば、否応無く確認作業が始まります。 社長に聞いてみるのが一番でしょう!!免許系の管轄もされているはずです。免許を更新したら会社に提出しコピー。任意保険も更新したら提出しコピーを必ずしているはずです。事務員さんでもいいのかな?? 働く気の無い警察で無ければそれなりの信憑性のある話には対応するよ。
ページ:
[1]