1146600689 公開 2013-7-27 16:45:00

昨日自動車免許を取得しました。そして9月に石垣島に行くのです

昨日自動車免許を取得しました。
そして9月に石垣島に行くのですがレンタカーを借りたいと思っています。
家に車はなく初めての運転が石垣島になることになりそうですが
石垣島での運転は難しいですか?(交通量や駐車場の狭さなど)

arc1148651942 公開 2013-7-28 01:35:00

↓で確認すればどうですか。
(石垣島の道路)
http://isigaki.info/mawaru/road.htm

deo122733957 公開 2013-7-29 12:09:00

たかが自動車運転、気楽にいこうや。

1148728078 公開 2013-7-28 02:30:00

まず、補佐役が間違いなく必要になるでしょう。
地図が読めるというか見れる人、ナビやオーディオの操作などができる人が補佐役ならよいですね。
一人で行くのでしたら、慣れない土地での運転はお勧めしません。

1211991524 公開 2013-7-27 20:08:00

考えが無謀ですね。
残念ながら免許書を観たら、車を貸してくれるところはありません。
もし借りれたら、闇の会社です。ヤーさんに骨までしゃぶられる。

1149884641 公開 2013-7-29 12:05:00

止めた方がよいです!
どんなに運転に慣れている人でも、普段走り慣れていない道や普段乗り慣れていない車を運転するには少し違和感があります。
質問者さんが教習所で夜間に走行(教習)した経験が有るのか?
雨の日の走行は体験したのか?
地図を見て理解出来るのか?
地元の人以外は先ずナビを使うと思いますが、運転もロクに出来ない人がナビの操作で運転が散漫にならないのか?
音楽ってどうやって聞くの?ワイパーはどうやって作動させるの?
借りた車は教習車と同じでは有りません。
最近のAT車ならサイドブレーキなんか有りません。
アイドリングストップ車って何?
ナビは基本的にレンタカー会社の住所を予め登録しないと迷子になって返却出来ません。
ナビを使わなければレンタカー会社や目的地迄、地図を見ながら行きますか?
道を覚えられますか?
地図の見方は分かりますか?
ページ: [1]
全文を見る: 昨日自動車免許を取得しました。そして9月に石垣島に行くのです