フォークリフトや危険物などの技能講習の修了書は写真と住所、生年
フォークリフトや危険物などの技能講習の修了書は写真と住所、生年月日がありますが、これは身分証明書に使えるのですか?
運転免許証じゃないとだめなのですか?
ちなみに携帯ショップは運転免許証じゃないとダメみたいです。 私のフォークリフトの技能講習修了証は、
労働局長登録教習機関である、民間会社が発行した物です。
しかも厚紙に写真と印刷とハンコだけです。
まず身分証にはなりそうもありません。
危険物は国家資格ですが、
取得時に住民票などの身分を証明する書類を提出していないので
ダメなのだそうです。
運転免許やパスポート以外にも、
身分証になる公的な免許は色々あるようですが、
受け取った方が見慣れていないと
「これ何?本物なの?」
ということにもなりかねないので、使えなかったり、
使えたとしても確認に時間が掛かったりします。 まず無理でしょうね。
更新がされない物だし、引っ越しをして他府県に行かない限り住所変更しなくてもいいというルールが有るので身分証明書にはならないでしょう。
年齢確認ぐらいの証明にしかならない。
顔写真も取得した時のままだから、何十年も経てば誰かも分からなくなるから無理ですね。
免許証がなくて身分証明書がなくて困っているのなら、役所で写真入れの住基ネットカードでも発行すればどうなん?
あれなら、銀行や携帯電話会社や公的機関で身分証明書として認めてるからいいのではないですか? 自分の持っている免許証(技能講習修了証)で、確認してみました。フォークリフトは、確かに住所が記入されていますが、生涯更新する必要無いので、顔写真も変わりません。また、労働局長が修了証を発行するので、身分証としてどうでしょうか。危険物免許は、本籍地は記入されていますが、住所の記載はありませんので、身分証にはならない可能性大ですね。因みに、都道府県知事が交付します。やはり、運転免許証が固いでしょう。 提出する会社の判断次第としか言えませんね。 身分証明書として、使えるかどうかは、それを要求する側の判断です。
ページ:
[1]