tab1113250021 公開 2013-8-9 00:52:00

先日、一種普通自動車免許を取得して、原付講習を受けたいと思って

先日、一種普通自動車免許を取得して、原付講習を受けたいと思っているのですが、講習を受けた後また、免許センターに行って学科試験を受けたりしなければならないのですか?

yuk1045340469 公開 2013-8-9 01:10:00

そんなことはないです・・・原付講習は自動車学校なら必須なわけでもないようですね。 先日若い子に聞いたら選抜で何人か乗っていただけと聞きました。

1052325754 公開 2013-8-9 08:38:00

下位免許の試験は受験出来なかったと理解しています。
それゆえ免許マニアの方は一度普通自動車免許を返納の上、下位免許より順に取られていました。
その方に大型免許取得の盲点を教えて頂きました。

hc7103098269 公開 2013-8-9 02:23:00

ちゃんと免許取りました?普通自動車免許を取ったなら原付は乗り回せるようになるはずだし講習と実技もやるはずですが。
ペーパードライバー講習という意味なら原付講習会を開催しないか聞いてみては?お金さえ払えば交ぜてくれるかもよ。
とにかく普通自動車免許さえあれば原付は運転出来ます。

arb123080287 公開 2013-8-9 01:46:00

まず、普通免許を取得すれば、下位免許である原動機付自転車(原付)、小型特殊自動車(小特)を運転できる資格も得ています。
(教習所で習っているずですが・・・)
従って、原付に乗るために、講習や試験は必要ありません。
ただ、運転に不安があるため習いたいなら、二輪免許を扱っている教習所などでも、任意の講習が受けることができる場合があるので、お近くの教習所に相談してください。
ページ: [1]
全文を見る: 先日、一種普通自動車免許を取得して、原付講習を受けたいと思って