大型トラック TRUCK(レッカー車)で大型トラック TRUCKをけん引き(軸上げ)して引っぱ
大型トラック TRUCK(レッカー車)で大型トラック TRUCKをけん引き(軸上げ)して引っぱる場合にはけん引き免許が必要ですか? 故障車をけん引する場合は、けん引免許は不要です。レッカー業者の従業員でも、けん引免許は持っていなかったりします。 法律上では必要ないですけど、大体の人が持ってますね。
大型になるとフルトレーラーと一緒くらいですから、素人には無理でしょうね~
まぁ、免許持ってなくても腕次第ってとこかな。 けん引される故障車が10t車もしくはバス単体なら大型一種免許のみでも可。まぁトレーラー、府中の試験車しか乗った事のない、しかも14回目でやっと受かった俺が言うのも説得力が無いが、レッカー車とトレーラーは旋回点が違う。前進なら乗用車しか乗った事が無くても走れるよ。後退時の車両特性がまるで違う。旋回点が車体の後ろにある場合(レッカー)と、デフの真上にある場合(トレーラー)とでは反応の早さがまるで違う。方向変換の時にもたついているとすぐにジャックナイフに陥ってしまう。 不要ですよ~。
故障車をけん引する場合についてはけん引免許は不要なのです。
ただし、そのクレーン吊り上げの作業をする人が、誰かに雇われてそういう仕亊をしている場合、
移動式クレーン(または小型移動式クレーン)の資格が必要になります。
(自分でやったりする分には資格は不要。) 故障車を緊急的に運搬する場合には牽引免許はいりません。あくまでも故障で緊急に引っ張る場合だけです。レッカー車等で恒常的に牽引する目的で使用する場合は当然牽引免許は要ります。
ページ:
[1]