過去に免許取り消しになり、再取得した方にお聞きしたいのですが、再取得の際
過去に免許取り消しになり、再取得した方にお聞きしたいのですが、再取得の際は自動車学校に通い直して取得しましたか?一発試験で取得しましたか?
一発試験で再取得した方は仮免、本免に何回目くらいで受かって費用や期間はどのくらいかかりましたか?
免許再取得の参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。 ダイジェストでお送りします。
「普通一種」
仮免学科1回→仮免技能3回→本免学科1回→本免技能1回→取得時講習=凡そ3ヶ月間、約40,000円。
「大型二輪」
技能試験1回→取得時講習=取得時講習の予約で一ヶ月半、18,000円位かな。
「中型一種」
仮免技能2回→本免技能2回→取得時講習=受験ちょうど1ヶ月間で講習予約も1ヶ月後、40,000円チョイ。
ネックになるのが取得時講習の予約。どこの教習所も月に2~4回しか開催せず受講が先延ばしになっちゃいます。
この回数、種目で処分者講習も含めるとざっと130,000円に写真代等の雑費、、、まぁ約半分が取得時講習なワケです。
参考までに。 自分は合宿行きました。当然全てストレートで2週間程で免許取れました。 私ではなく会社の同僚ですが
仮免・本試験共に1回でしたよ
取得時講習・私が教える為の貸しコース代を含め5万も掛かっていない
1度でも取得出来た技量がありながら教習所行くの?(嘲笑)
(´Д`)
ページ:
[1]