1147637871 公開 2013-8-20 20:41:00

自動車免許について質問です。現在、大学1年の女子ですが、自動車免許を

自動車免許について質問です。
現在、大学1年の女子ですが、自動車免許を取ろうか悩んでいます。

免許を取る動機としては、就職活動で有利になるかもしれないということと、身分証明書として使えるということです。
就職活動などで忙しくなる前や、仕事に追われる社会人になる前に、免許を取った方が良いと聞くので、いまのうちに取っておいた方がいいだろうと考えています。
しかし、車に乗ることが怖いと気持ちが強いため、免許を取っても実生活では車に乗らないつもりでいます。
将来、車の運転を必要とする職業に就きざるをえない場合や、仕事で運転をしなければならない状況になったときにしか、運転はしないと思います。
また、現時点で車の運転に非常に自信がないことと、勉強が苦手で成績が下の方であることなどから、大学と両立できるか心配です。
私自身、理解力や対応力などが低く、運動神経と要領も悪い方だと感じているため、大学の勉強も自動車の免許取得も上手くできなくなるのではないかと不安です。
そこで、いくつか質問があります。
(1)実生活で運転するつもりがない場合でも、将来のために免許を取っておいた方がいいですか?
(2)就職活動のときや社会人になったとき、自動車免許があることはどれくらい有利になりますか?
(3)理系大学(医療関係ではない)に通っているのですが、大学との両立は難しいのでしょうか?
(4)うまく勉強と両立して免許を取っている大学生は、どのような工夫をしているのでしょうか?
(5)総合的に考えて、私は免許を取るべきでしょうか?
よろしくお願いします。

1151446482 公開 2013-8-20 21:25:00

取っておいて無駄な事はありませんよ。
極端な例を挙げれば…質問者さんが免許を持っていない状態で家族なり友達と車で旅行に出掛けて電話の通じない様な山奥で運転してた人が急病になったら…ペーパードライバーだろうと運転方法を知ってるか知らないかでは大違いですよね。
自転車学校(学科や実技)が難しい、というのは「真面目に受けない」方々の話しで、普通に受講すれば難しい事などはありません。大学に入れる能力の有る質問者さんなら学校との両立などと心配する必要すらないかと思います。
就職でも正社員を考えているなら免許は必要です。仕事に必要なくとも、いつ突然に「運転して」や「買い出しに」や「急いで客先に」と運転する機会があるかもしれません。
総合的に考えても取得しておいた方が良いでしょう。就職してからでは尚更困難となるでしょう。

tys123878868 公開 2013-8-26 23:40:00

1、身分証としては便利。写真載ってるし。
2、自動車免許が有利かどうかは仕事しだい。営業とかなら便利だけど、事務職なら不必要だろうし。
3、やる気次第です。大学行って、バイトして、免許とった友人はゴロゴロいますよ。
4、べつに特別な工夫をしなくてもとれるでしょ。
5、あなたの好きにしてください。仕事や私生活で不必要なら別になくても困らないですし。まぁあると何かと使えますけど。

1251308481 公開 2013-8-21 20:56:00

①アンタには無駄だろ。
②事務員風情でも「おつかい」に行かされることはある。
③知らんよ。
④時間の使い方がうまいんだろうな。
⑤自分で決めろ、バカ女。

von1215393232 公開 2013-8-21 18:05:00

つい先日、合宿で教習所卒業した者です(大学3年♀)。試験場行って、学科試験、適性試験を通れば免許取得ということになります。落ちる気はしないので(模擬テストの点で)とったつもりでいます。
個人的には通いで取るより、合宿で取る方が色々楽な気がします。忘れる前に卒業出来るし。
1.これから乗りたくなったときに、社会人になると中々時間が取れないことも多いと聞きます。早めに取るのが賢そう。
2.就活のとき、資格の欄に書くことが増えるだけでも印象は変わるそうです。(就活で車を使う人もいる、という話も聞きました。)
3.どなたかもおっしゃる通り、学業に支障が出るほど大層な期間はかかりません。通いだと予約の関係もあるそうですが…。
4.私の周りでは大学の後に行くのが面倒になる人が多く、ずるずる通い続けている人もいます。3と同じく大層なものではないので、両立という言葉は不適切な気がします。
5.取れる時間があるときに取る、という観点から言えば高校〜大学1-2年の間に取るのは賢い選択だと思いますよ。

伊吹未奈 公開 2013-8-21 17:25:00

免許取得は高校3年の終わり頃に悩んでおけば良かったねぇ~。
1、将来を言えばねぇ~残りの人生約70年の間に乗るか、乗らないかはあなた次第。
2、運ちゃんになるなら絶対必要。後は通勤用か、会社次第でしょうね。
3、努力次第。
4、合間をみて教習所に。(運転実技は予約制。学科は時間割表どおり。)
5、知らんがな。

rps122837491 公開 2013-8-21 09:07:00

ユトリちゃんでも、将来不安はあるようですね。
運転免許取得一つ決められないんじゃ、
将来不安は拡大しそう。
進んで困難な方を選択しましょう、
乗り切れれば「自信」に成る。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について質問です。現在、大学1年の女子ですが、自動車免許を