普通免許を取得して18年経ちます。18年前に車校でMT車を乗って以来AT車
普通免許を取得して18年経ちます。18年前に車校でMT車を乗って以来AT車しか乗った事がありません。仕事の関係でこの度 大型免許を取りに行く事になりました。
中型解除→大型の段階です。
費
用は会社持ちですが追加の教習料金は私持ちです。
今日から車校に通う事になり2時間乗ってきましたが、トラック TRUCKの大きさはほぼ慣れましたがMT操作が難しく、たったの5時間で中型解除できると思えません。
既に費用は払ってもらい後もどりできません。
やるしかないと思ってますが かなり不安です。
明日も予約を入れてあるのですが、憂鬱な気分です。
レンタカーを借りて練習するべきでしょうか?
でもMT車を乗りこなせないのに危険ですよね。
現在36歳のシングルマザーです。
あまりお金に余裕はありません。
早く乗り馴れる方法を知ってる方なんでもいいのでアドバイスお願します。補足色々な御意見ありがとうございます。
今は中型免許で8トンまでしか乗れません。中型解除で11トンまで乗れるそうです。最短5時間教習で卒検です。
その後 大型取得になり こちらは最短14時間乗って卒検になります。
苦手なのはクラッチです。
会社のトラック TRUCKは4トンは全てクラッチのないMT車になるので練習にはならないです。
大型は普通のMT車になるので大型の仮免までいったら練習しようと思います。 レンタカーで練習もアリだと思います。
場所を選べば練習も可能でしょう。
でも、レンタカーでもMTが有るか?ですね。
4tトラック辺りだと有ると思いますが、レンタカーだと2tトラックでもATが多いみたいですから。
あと、レンタカー代を払うより、教習を受けた方が有益かもしれません。
会社には練習できるMT車は無いのですかね? 中型解除って何?取り消しくらったの?18年も前なら今は中型でしょ?
あなたが言うムズカシイはクラッチ?まさかシフトではないよね?
トラックは半クラなんか2番からのスタートにしか使いません、それ以外に使っていたらそれは下手、2番以外はクラッチを踏み込んで即放すですね、半クラの位置はブレーキ踏んでクラッチゆっくり放せば回転が下がるからわかるので2.3回やって位置を覚えよう、教習所は真ん中でつながるように調整してくれているはずだから。 下手に自主練などせぬように。下手に我流が出ていける物も駄目になる。
素直に教習所に通って真剣に受講しなっせ。それで駄目なら仕方ない。勉強勉強。
---
だから自主練しちゃ駄目だって。指導して貰わないと余計にこんがらがっちゃうよ。 バスに乗りなっせ。始発から終点まで乗って、シフトチェンジのタイミングを、身体で覚えるこった。
ページ:
[1]