普通自動車免許試験について質問です。3ヶ月ほど前に教習所を卒業し
普通自動車免許試験について質問です。3ヶ月ほど前に教習所を卒業しました。その間に引っ越しをし、運転免許試験申請書・住民票に記載されている住所が今の住所でなくなってしまいました。この場合、新しい住所の試験場で、新しい住民票を持って試験を受けにいくので良いのでしょうか?
運転免許試験申請書の住所が違っていえど、特に問題はないでしょうか。
どうかお分かりになる方宜しくお願いします。 申請先も違うでしょ?
申請書は試験場に未記入のものが置いてあります。
自分で記入して新しい住民票と卒業証明書を添付して提出すれば
大丈夫だと思います。
一様教習所で作ってもらったのも持って行って窓口で聞いてみてね。 新住所の試験場に行けばいいでしょう。
しかし、運転免許申請書は【訂正】でなく、【書き直し】になると思います。
とは言っても、難しいことを書くわけではありませんので、心配は要りません。
現在お持ちの申請書を手本にしてすれば大丈夫でしょう。
少し早めに試験場に着くようにして、学科試験前に一息つけるようにしたほうがいいと思います。 とりあえず住民票を持って、新住所管轄の試験場に行けば受験できます。
その際、書類の書き直しなどがあったとしても、受付で説明があるはずですので、その場で聞いてください。
ページ:
[1]