1250494880 公開 2013-8-11 20:07:00

2種免許をとる場合、運転の他にも身なりや態度、挨拶なども見ら

2種免許をとる場合、運転の他にも身なりや態度、挨拶なども見られていますか?運転の点数がいくらよけてもそれによって合否が変わったりしますか?
あと歳なども若い人なら受かりずらいなどありますか?よろしくお願いします。

kaz107072763 公開 2013-8-11 20:09:00

変わりません、運転マナ-さえできていれば挨拶、態度で合否は変わりません。

tea1153243122 公開 2013-8-12 09:22:00

試験には各項目によって減点数がきめられていますが、
そのなかに服装が悪いという項目はありません。
(自動二輪の場合、服装が規定におさまってないと受けさせてくれません)
が、試験官によっては採点が厳しくなるような気がします。
茨城ですが、ひとりいました。
「二種受ける奴は、きちっとした格好で来い」
って、はっきり言うやつが・・・

lev1210016577 公開 2013-8-12 08:47:00

大型二種一般試験では人を見ません。
ネクタイしていようがそうで無かろうが関係ありませんよ。
不合格者にはどこでどんな事柄で減点されたのか説明を求めると答えてくれます。
余りにも減点が多すぎると「難しい」と言われますよ。

1052158228 公開 2013-8-12 00:08:00

試験場の場合有る様に感じる・・・
私は鴻巣でしか受験したことないが
そう感じるのは「鴻巣」だからかもしれない(笑)
私が受験した頃(教習所で2種が「買えなかった(?)」頃ね)は
2種受験者はきちんとした服装の人ばかりでしたよ
たまーにTシャツ・ジーンズで受験する人が居ましたが
試験官に
「2種免許を必要とする車両はお客様をお送りするものです。その服装はお客様に安心してもらえるものですか?」
って言われているのを良く聞いた。
採点基準としては服装なんて無いのかもしれないが
ボーダーだった時にやはり印象って違うのですよ(笑)
発着点に戻った時に、マイナスの部分を減点にしないような確認も試験官からあったし
私の場合
「〇〇番の左折時、側方間隔がちょっと狭かったけどあれはどうしたの?」
「後方から2輪車が来ていたので巻き込み防止の為、側方に入られないように寄せました。」
「そうですか、大型車の場合死角も多くなりますから他車の動きもしっかり見なければいけませんね」

これでギリギリ合格した(笑)
(採点表をチラッと見たが、×が付いていた項目が1つ消されて80点だった)
面接じゃないけど「最初の2秒の印象」って大事なのかもしれない。

a48117265877 公開 2013-8-11 22:57:00

五年前に大型二種取りました。私の時は教習所の方針でワイシャツ・ネクタイ着用でした。でも隣の教習所の人は普段着で受験してましたね(笑)年齢で受かりやすいとかはないと思いますし素行もそれほど気にはしませんでしたね。私の時は一緒に受けた60代のオジサンが落ちて私がうかりましたが(^^;まぁ私が大型二種でオジサンが普通二種の違いがありますが私自信は大型二種をとった方が取りやすいと感じました。

pin126128522 公開 2013-8-11 21:56:00

私は普段着で受かりましたよ。
ページ: [1]
全文を見る: 2種免許をとる場合、運転の他にも身なりや態度、挨拶なども見ら