1151853735 公開 2013-7-28 23:34:00

今現在17歳です合宿免許で車をとりに行こうと思っます。車の教習は

今現在17歳です
合宿免許で車をとりに行こうと思っます。
車の教習は一ヶ月前から行けるらしいですが
合宿免許と言うのは一ヶ月前から行けるものなんですか?

1252625648 公開 2013-7-29 10:45:00

車の自動車学校は誕生日の1、2ヶ月前から
合宿免許の場合は誕生日の1週間前からと
言うのが世間の相場です。

126473203 公開 2013-7-30 09:38:00

仮免許を取得する時点で18歳になってないといけません。
仮免許が無ければ、第二段階と呼ばれる路上教習ができません。
誕生日の1ヶ月前から教習を始めても、17歳の時点では第一段階とよばれる場内での教習までです。(合宿でも通いでも)
よって、1ヶ月も前から合宿を受け付ける自動車学校はありません。
18歳になってからでも遅くはないでしょう。

kam1113368613 公開 2013-7-29 16:40:00

卒検が受けられないなら行く意味無いね
学校は、認めてますか?
高校生が運転するのは、認めないと思うけど
乗れないのに取るの?
高3の冬に取れば

129270200 公開 2013-7-29 10:40:00

場所によると思いますので、直接教習所に問い合わせるといいと思います
教習所は確か1か月ではなく通常2か月前から通えます
18歳以上でなければならないのは仮免許の交付、つまり路上教習以降の過程なので、
所内はその前からでもできるというわけ。
ここで合宿で問題になるのは、合宿は全部で2週間ですよね?
誕生日一か月前から通っても、路上は18歳になってからでないといけないので、
合宿であればせいぜい1週間前からの入校でしょうね
1か月前に入校しても、18になるまでボーっとしてなきゃならない、早く行きすぎたら

kin103450167 公開 2013-7-29 06:37:00

合宿免許だと、AT限定だと誕生日の6日前
限定なしだと7日前からであれば、受け入れてくれるところはあるかもしれません。
理由は、教習のちょうど中間にあたる、仮免許の受験が、18歳にならないとできないため。
教習所によっては、18歳になってからでないとダメ、という場合もあるため、
直接聞かないとわかりません。

sib1218755872 公開 2013-7-29 02:13:00

合宿の場合は規定の教習数を最大限詰込んで、
最短の期間での卒業を目指します。
入所から第一段階を経て修了検定までが約1週間かかります。
修了検定、つまり仮免許の試験を受けられるのが満18歳以上と決められています。
このことから、早くても18歳の誕生日の1週間前からしか入所できません。
また、満18歳にならないと入所できないところもあります。
これは自分が行く予定の合宿教習所に確認するしかありません。
全国一律ではありません。
通学の場合は1ヶ月前や2ヶ月前などかなり余裕があるのですが、
17歳の段階で第一段階の教習を終わらせても教習所へ行かなければよいのですが、
合宿ではそうは行きません。
教習を受けない日が何日も生じます。
その間は教習生を遊ばせることになります。
遊んでいる間でも宿泊費、食事代がかかりますが、全て教習所の負担です。
1ヶ月も前から受け入れていたら教習所は大赤字です。
だから、合宿は早くても満18歳の誕生日1週間前からなのです。
ページ: [1]
全文を見る: 今現在17歳です合宿免許で車をとりに行こうと思っます。車の教習は