■運転免許センターの職員の態度はなぜ悪いのですか?■ - 単純に公務員だ
■運転免許センターの職員の態度はなぜ悪いのですか?■単純に公務員だからなのでしょうか。
もしそうだとすれば他の公務員も同じだと思いますが。
ただ職員全員がそういう人ではありません。
◆受付での態度が悪い試験官は熱心なアドバイスをしてくれる傾向がありませんか
これは私のこれまでの経験で感じたことです。
大型自動二輪の一発試験で何度も出向いていたのですが、試験官と顔なじみになったためか態度が少しは丸くなった気がしました。
先日は普通二種として技能試験を受験。私と同時に受験した方もともに合格はしませんでしたが試験官は「これは落とすための試験ではありません」とその後はアドバイスを熱く語ってくれました。
どこの運転免許センターでも一発試験を受けた人に対しては同様なのではないでしょうか。
一発試験を経験していない人が上辺だけで「態度が悪い」と評しているのではないでしょうか。
一発試験は「採点基準が曖昧で試験官の偏見で合否が決まり透明性がない」という先入観がある人が多いのではないでしょうか。
運転免許の試験には学科・技能ともに合格点が明示されています。
世の中には採点基準が不透明な国家試験はあります。
皆さんのエピソードをレスください。ご自身ならずとも身近な人のエピソードも歓迎です。
レスの際には一発試験(技能試験)の受験経験の有無も添えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。 公務員だからですよ。
同じ業務を、愛想の良い民間企業が始めたなら、
その公務員達は仕事を失うことになるでしょう。
そうならないから、質が悪いままなのです。 プッ、まだ、最近はマシな方ですよ。
今から30年前は、まるで刑務所の様な感じで、
皆、囚人と同じ様な扱いでしたよ。
それでも当時は、その雰囲気を味わいたくて
試験場に行くのが大好きで、
特に大型自動二輪の実技の際は、
ドイツ兵みたいな格好で、右手にはムチみたいな棒を持って、
靴はブーツで、帽子を被ってそれもまたドイツ兵みたいでね。
背筋が真っ直ぐした、もちろん元は筋金入りの白バイ隊員だからね。
今では笑顔で、説明もキッチリしている。
全ての免許を取得で通った俺に言わせれば、丸くなったほうだよ。 元々サービス業というか接客業という文化がないというか軽視してるというか。
そのような教育はないんだと思いますよ。
窓口の人は警察を定年退職したオッサンとかバイトの人が多いですし
裏の事務所で働いてるのは警察官とかです。
警察官といっても、あぶれ出た人とか多いようです。
ただ彼らも国民の税金や免許更新時にかかる金が彼らの給料となるわけですから
それりの対応されてもおかしくないですよね
退職者でも働いてるのは天下りとか多いと思います。
働き具合を見てると、はっきり言って楽な仕事だと思います。
口では言わないが、質問者さんのように思ってる人は、とても多いと思いますよ。
いらっしゃいませ、なんて言うのは違うかもしれないですけど
もっと誠意ある対応をしてもらいたいですよね。
一発試験も金払って試験しますが
採点者は、点数をつけるだけです。
べつに落ちようが点数足りないだろうが失敗しようが関係ありません。
ただただ点数をつけるだけです。
あくまで試験なので、それはそれでいいのかもしれませんが
受ける側にとっては、金払って試験するわけですから
どこが駄目だったのか?改善点は?くらいのアドバイスがあってもいいと思うんですが
まあ、あそこで働いてる連中は客という意識はないでしょうね。
義務だから免許の更新をしにくる人、くらいしか思ってないと思いますよ。
あとは自動的に書類手続き整理するだけの世界です。
あいそよく、こんにちは~とか
今日はどうなさいましたか?
なんて言わなくてもいいんです。
給料に反映されるわけでないですし。
一見、窓口くらいしか見えないですけど
裏の見えない部屋の方には物凄い人数の人たちがいるんですよ。
私たちの税金で働いています。
彼ら彼女らにとって私たちは客ではないのです。
オートマティックな世界で働いてる人たちなのです。
工場の機械とかわりません。
そういう無機質な対応をかえるのは警察のトップの組織を一遍するしかないでしょう。
若い女子がかわいい笑顔で、おはようございます!
そんな免許センターは、ないですね やはり公務員であり、免許センターの職員で警察関係者が多いのは間違いないと思います。
ただ、中にも親切・丁寧な人もいますよ。 私の知る免許センターの職員は、皆さんそれなりに低姿勢で立派に仕事をこなしておりますが・・・
ちなみに、一発試験は特別だそうですよ。
昔と違い、かなり厳しく対応するそうです。
そりゃそうでしょ。
2種免クラスの人でも難しいらしいです。 自動二輪(限定解除) 受かった時の試験官は白バイ特練上がりで、鈴鹿サーキットのTシャツ着て発表に現れ熱く演説してから合格発表してくれました。
試走の際には試験コースを受験生に聞いていましたが(笑)
あと、窓口職員の大半は交通安全協会の職員だから、会費を払わない奴には愛想がないんでしょ。
ページ:
[1]