1251862433 公開 2013-8-4 05:55:00

免許証の更新の際に、安全協会への料金2500円は任意?としたの知恵袋

免許証の更新の際に、安全協会への料金2500円は任意?としたの知恵袋にありますけど、神奈川警察のHPを見ると更新手数料は2500円とあります。どちらが正しいのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1189184586
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83002.htm

boo101424343 公開 2013-8-4 06:25:00

更新手数料は必ず必要です。
全国一律、決まっています。ただし、講習手数料も追加されます。
優良運転者・一般運転者等の区分が有り、講習時間と手数料が異
なります。「優良運転者は講習30分なので最も安い」
*安全協会への寄付は任意で自由です。年間500円なので、更新期
間5年の人は2500円になります。3年の人は1500円です。
偶々、2500円の金額が同じなので誤解するのでしょう。

sab1236087563 公開 2013-8-4 21:52:00

更新手数料は(2500円)は、公安委員会に支払うお金です。これに加えて、講習料(優良・一般・違反者で値段が違います)を合わせた金額は必須です。
これらとは別の、安協への協力金(1年あたり数百円程度)は、任意ですので、払っても払わなくてもよいということです。

1150264706 公開 2013-8-4 12:59:00

協会費ってせいぜい、1000円前後でしょ。払うのは自由ですよ。
更新手数料2500円+講習料でしょ。

112072095 公開 2013-8-4 09:19:00

安全協会は確か廃止になったんじゃなかったのかな~
もし未だに存在しているのであれば,他の方も回答していましたが任意ですし無理に入らなくても良いですよ
天下りの輩達の懐に入るだけですからね。
適当な「ややこしい」名目を付け,どさくさに紛れて金を徴収しているだけですからね。

11118771 公開 2013-8-4 07:47:00

つまり、更新時に安全協会へも加入すると2500円+2500円で5000円要るってことです。

1119452885 公開 2013-8-4 06:18:00

どちらも正しい
全国の免許更新センターの中には、更新手数料と講習手数料を徴収する際に、交通安全協会費を一緒に徴収するところがある・・・・
http://www.geocities.jp/zakka_jiten/018menkyo.htm
ページ: [1]
全文を見る: 免許証の更新の際に、安全協会への料金2500円は任意?としたの知恵袋