自動車免許についての質問です。現在、私は免許を取ろうと思い、教習
自動車免許についての質問です。 現在、私は免許を取ろうと思い、教習所に通っていました。 そして卒業検定(技能のみ、教習所で受講)を受け、合格をもらい、次は試験会場での筆記試験のみとなっています。 東京都に住んでいて一番近い場所が江東試験場なのでそこに行こうと思っているのですが、試験の際に仮免許は必要なのでしょうか? 友人が仮免許と交換で免許証をもらったと言っていたのですが、私は仮免許を受け取った覚えがありません。 私が通っていた教習所は仮免許貸し出しをせず、教習所での管理だったので、無くしたわけではないのですが。 仮免許が必要かわかるかたいましたら、お願いします。 基本的にいらないはず。
聞かれたら、事実をありのままに言いましょう。 こういうときにはああだこうだと考えず、
基本に立ち返るのが一番確実です。
つまり、警視庁の案内を見ることです。
これを見ると、必要なものの中に仮免許証はありません。
これより、少なくとも公安委員会指定教習所を卒業し
東京都での普通免許試験を受ける時には
仮免許証が必要ではないことがわかります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki01.htm
比較として、同じ東京でいわゆる一発試験を受ける場合を貼っておきます。
これには、仮免許証が必要と書かれています。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki14.htm 卒業時に教習所から
「試験の時はこれを提出してね!」
と預かった書類一式の入った封筒は持っていませんか?
その中に仮免も入っています。
また、普通二輪など、仮免制度の無い区分もあります。
その場合は不要。ってか元々無い。 自動車学校で、仮免許証は昔は教習生に保管させていました。
ところがそのために仮免許証での路上の事故、仮免許証の
紛失と言った問題が多発したため、現在ではそれを教習原簿
に貼付して外部持ち出し禁止にしたわけです。
ですので教習生に渡すところは稀です。
あと運転免許試験場での学科試験では仮免許証は使用しませんので
返却するだけで大丈夫です。 仮免許は、本免許と引き換えに返納するのが基本です。試験で仮免許を“使う”わけではありません。
大概、卒検合格後の仮免許は返してくれるはずです。もう一度、自動車学校に問い合わせてみましょう。それで、返してもらえないというのであれば、試験場でそのように申告をすればいいと思います。
ページ:
[1]