1153166481 公開 2013-8-1 11:48:00

免許証について - 免許を取って三か月たちます。免許証に記載してい

免許証について
免許を取って三か月たちます。
免許証に記載している住所にはもう私は住んでません。
家族も地元に引っ越してしまい、免許証記載の住所にはだれも住んでなく、今は空き家です。
これって免許更新のときに大変なことになりますよね?
私は大学で関東で一人暮らしをしているんですが、免許証の新住所は
親の実家の近畿がいいのですが、それって可能ですか?
また、免許証更新は免許証記載の都道府県で絶対に行わなければならないのですか?
どなたか回答よろしくお願いいたします。
ちなみに住民票は親の実家の近畿においてます。補足免許証記載の住所の都道府県じゃないと更新の際の講習は受けることができないのですか?

xgb1148012298 公開 2013-8-3 17:32:00

例えば、免許証更新が日程的に近ければ、更新時に住所変更も一緒にすればいいのですが、3ク月しかたってないので、しなければいけません。しかし、全然車の運転しなければ、ある程度時間がたってもかまいません。私は、車所有してないし、レンタカーなんかで運転もしないので、11ケ月後しました。それは、パスポートをとるために、証明用として必要なために変更しました。後、今住んでいる府県の運転免許センターでできます。ただ前住んでいた時にとった免許証と住民票を持って行って下さい。
補足: 講習も免許証に記載されいる今の都道府県で受ける必要があります。住所変更まだしていないのなら、前の都道府県だし、変更したのであれば、今の都道府県の警察署か運転免許センターですね。

pao1212165915 公開 2013-8-4 09:09:00

大変なことにはならないと思う。
そもそも更新の案内ハガキは、手元になくても更新できるし、
更新と住所変更を同時に行うことができる(その場合は新住所管轄の警察・免許センターでの更新となる)
ただし、身分証明書として住所確認が必要な場面が出た時のことを考えて
早めに住所変更したほうがいい。
手続きをすると、裏面に新住所が記載されて免許証を返されて終了です。
補足
基本的に、免許証記載の管轄でないと、更新そのものが不可です。
(住所変更しない場合・または次回がゴールド以外の場合)

1150962633 公開 2013-8-1 13:25:00

免許証に住所を裏書きしてもらって下さい。
そうすれば次回の更新時には免許証の住所が住民票通りに変更されます。
住民票と免許証を持ってお近くの警察の交通課へ行って下さい。
そこで住所を裏書きしてもらうことが出来、裏書きがあれば免許の住所を変更したことになりますので、更新のお知らせも住民票の住所に届きます。
免許の更新は「免許証記載の都道府県」ではなく、正しくは「住民票のある都道府県」になります。
免許証は身分証明の大切な証明書ですので…何かの時にも、住所が違っていては困ると思います。
早めに警察で裏書きをしてもらうことをオススメします。

今村理恵 公開 2013-8-1 12:36:00

次の免許更新の通知ハガキはその記載の所へ届きます。また家族が住んでる所にするとそちらに通知が行きます。できれば今住んでる所にして、次に親元へ帰る時にまたした方が無難です。
また、記載の住所と違う場所での免許更新はできますが、その時は記載地域の証紙が必要となりますよ。更新手数料は証紙で支払ますので。

asa1146135856 公開 2013-8-1 11:58:00

住民票が実家にあるのなら、免許証の住所も原則は実家(住民票にある場所)になります。
現在、空家になっている家のままですと、更新通知のハガキが来なかったり、違反を重ねて、初心運転者講習や免停の通知が来なかったりして、自分が不利益を被ることがあるので、早めに住所を変更することをお薦めします。
免許証の更新は、居住地の運転免許試験場(センター)、都道府県によっては警察署でも可能なところがありますが、そこで行なうのが原則です。
優良更新に限って、経由地更新といって、他の都道府県でも可能ですが、いろいろ制約があるので現実的ではありません。またあなたの場合、初回更新になるので、居住地のみでの扱いになります。
とりあえず、早めに住所変更をしておくのがよろしかろうと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証について - 免許を取って三か月たちます。免許証に記載してい