運転免許の更新って誕生日がすぎてもいつまで有効なののでしょう
運転免許の更新って誕生日がすぎてもいつまで有効なののでしょうか? 誕生日の『前後1ヶ月』です。免許証の有効期限は誕生日の後の1ヶ月の日付になっています。その日付を過ぎたら『更新』じゃなく『再交付』という別の手続きになります。
再交付には住民票が必要だったり、免許センターしか手続き出来ない、平日のみの手続き、と色々制約も出来ます。 質問をする様な問題じゃ無い!
免許証を見れば一目瞭然だよ。(程度が低過ぎて・・・義務教育は済んだの?、免許持っているの?) 「運転免許証の有効期限が過ぎても、いつまで更新出来るのか」が質問の意味ではないかと思いますが、そもそも運転免許証の有効期限は誕生日の1か月後で、具体的な日付は免許証に記載してあります。そして更新出来るのは、誕生日の1か月前から有効期限まで、すなわち2か月間になります。有効期限を1日でも過ぎる(失効する)と、更新することは出来なくなり、改めて運転免許試験を受けることになります。失効してから6ヶ月以内であれば実技・学科免除で適性試験(更新の際にするのは「適性検査」ですが、失効の場合は「適性試験」になります)と更新の際受けるべきだった講習を受講すれば免許を再取得できます。手数料は再取得する免許の数によって異なり、住民票と本人確認書類が必要となり、手続きも平日しか出来ません。
失効してから6ヶ月を過ぎると、大型免許・大型二種免許・中型免許・中型二種免許・普通免許・普通二種免許のいずれかをお持ちの場合は、その中で一番大きな車種の仮免許が交付されますが、その他の車種は失効します。そして失効から1年を経過すると、1からやり直しです。 自分の免許証の有効期限を見れば判るだろうが・・・
誕生日の1ヵ月後の日付になっていないか~
それとも読むことが出来ないのか~(笑) 有効期限が書いてありますけど?????
ページ:
[1]