sil1026383606 公開 2013-8-10 17:09:00

免許書の色について現在、ブルー免許の20歳です。高等学校在学中に原付の免許を

免許書の色について
現在、ブルー免許の20歳です。
高等学校在学中に原付の免許を取得し
車の免許を取得しましたので、ブルーです。
原付の免許を取得した月日がいつか
覚えてないので、答えにくい質問かも
しれませんがよければ回答お願いします。
高2(21年)の春くらいの原付免許取得だったような気がします。
高2(21年)の8月に原付で事故にあいました。
後ろより追突された形でしたが、警察の方より
後方不注意ということで言われてしまい加点が
あったと思います。
その後、23年2月15日に普通自動車の免許取得。
誕生日は1月11日です。
23年の9月に車で追突事故を起こしました。
人身事故扱いになり、どのくらいの加点があったか
正確に覚えていませんが初心者講習に参加してきました。
スピード違反の上の追突ではありません。
年末には免許更新の知らせがくると思います。
次がブルーなのは分かりますが、3年と5年
どちらになるのでしょうか?
また、ブルーの3年で更新し3年間無事故・無違反
だった場合はゴールドになるのでしょうか?
事故を起こしたことに気をつけ現在は
安全運転で走行しております。
よければ、お暇なときにでもご回答頂けると嬉しいです。補足免許証との誤字の点は確認不足です。
免許取得の月日が免許証に書いてあるとは
知識不足でした。21年7月27日に取得しております。
回答する側にもある程度のマナーはあると思いますが
どうなのでしょうか。

1052535523 公開 2013-8-10 17:16:00

追突の人身扱いなら軽微な違反というわけではないので
間違いなく青の3年です。
いまのままだと、28年の9月以降の更新でゴールドの可能性がありますから
それ以降の更新だとゴールドになると思いますよ。

koi123140931 公開 2013-8-10 17:40:00

夏休みの宿題な「ネタ文」ご苦労さまです
>原付の免許を取得した月日がいつか
>覚えてないので
免許証にしっかり書いてあるんですけど....
×:免許書
~:免許証
「要:再提出」ってコトで
>回答する側にもある程度のマナーはあると思いますが
おや? 逆ギレか?
人間、素直な方が得するぜ
×:確認不足(「免許証」と知ってる人間が誤って「書」と書いた場合に使う言葉)
~:認識不足(質問者さんのように「言葉を知らないヒト」に使う言葉)
ページ: [1]
全文を見る: 免許書の色について現在、ブルー免許の20歳です。高等学校在学中に原付の免許を