免許の更新ついてですが来月更新があるのですが3回目の更新で優良ということで
免許の更新ついてですが 来月更新があるのですが 3回目の更新で 優良ということで5年の有効期間らしいのですが 費用についてです 講習費用と免許発行手数料は必要なのは知っているのですが 交通安全協会会費っていうのがありますよね? あれって 本当に払わないといけないものなのでしょうか? 試験場で 免許証をもらったときに 交通安全協会の人が 交通遺児のために使うとか 地域の安全活動に使うとかもっともらしいことをいっていたので 過去2回は払ったのですが 友人聞くと あれは詐欺みたいなものだから 入らないで 断ればいいよといっていました 本当にそうなのでしょうか? 子供の交通安全の指導やチャイルドシートの貸出などもしており詐欺ではないです。
でも、払わないことも可能です。 領収書代わりに免許証入れくれるだろ。
交通安全週間になると旗とかのぼりが立ってるだろ、あれがそうだよ。
解決済みの質問見ないで聞く自体、あんた自己中って事だよ。
安全運転心掛ける事だね。 >>友人聞くと あれは詐欺みたいなものだから 入らないで
>>断ればいいよといっていました 本当にそうなのでしょうか?
私は御友人の意見に全面的に賛成です。
下記のリンクをみれば交通安全協会会費を支払うことがいかに
バカらしい事かが分かりますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%8D%94%E4%BC%9A 自分も今月 更新だけど 毎回払って無い もちろん今回も払う気無し
あくまで任意なので 募金みたいなもんです
いちお払えば 免許ケースとか貰えた記憶があるけど
免許センターによって違うのか 任意だとハッキリ教えてくれない所もあるらしい
自分の更新しに行く免許センター
昔は[交通安全協会窓口]まで案内されて[あそこでお金払って下さい]と
払うのが当然っぽい流れだったので 初めて免許取得した時だけ 知らないで払ったけど
数年後の更新から 任意なので払ってくれるとありがたい・・って説明が追加された 交通安全協会費は95%、天下り職員の方の、給与、退職金、遊興費
に充てられて、安全活動にはほとんど使われていないのが実情です。
ですので支払いは断固拒否して結構です。
ページ:
[1]