大型二種免許を取ろうか迷っていますバス会社へ就職を検討してい
大型二種免許を取ろうか迷っていますバス会社へ就職を検討していますが、大型二種免許が必要です
しかし、就職に失敗すれば大金と就職のチャンスを失い人生終了です
大型一種はあるの
で、このまま運送などに就職すべきでしょうか?
リスクを背負ってでも二種を取るべきでしょうか?補足年齢23歳
運転経験は2トンのみ
そもそも4トン以上は経験者じゃなきゃ門前払い
派遣で食いつないでますが、奨学金による借金地獄で辞めたら即刻破綻して一家離散で詰み
なるべく派遣から間髪開けずに転職しないと、両親になんかあったりしたら自己破産かクビ括るしかない 意味不明ですね。
大型二種免許等リスクでもなんでもない。
すでに君は人生のリスクを感じているじゃないか。生きる事はリスクの塊ですよ。逃げられません。
追記・・・どれもこれも自信なしでは何をやっても受け身ですよね。道路上では一種免許も二種免許も同じ扱いです。そんなんで「客は運べませんよ」甘ちゃんすぎますね。
最初から間違えているんですよ。得意じゃない部分で勝負しようとするところがね。
しょうがないから「運転手でも」と思っていること自体が間違いです。誰でも出来るって事はそれだけ競争相手が多いって事です。従って「上手いと下手くそは落差が大きい」上手い人以外は生き残れないんですよ。 トラックでいいじゃない。
まずは運送会社に入りましょう。
良い運送会社は自分で探して見つけられる物ではないです。
積み地や降ろし先などでの態度や、電話がかかってきた時の応対を良くしていれば、いいドライバーだねって思われますよ。
そうすれば、そのうちウチにおいでよって声もかかるようになります。
ドライバーで成功する人は、皆顔が広いです。
それだけ色んな種類の運送をしている。経験値が高いって事。
私は41歳で、運送は21歳からです。今はトラック持ち込み(自分で買ったトラックね)で、優雅に暮らしてます。
やり方次第で、ドライバーだって年収800ぐらいいくんです。
時間はタップリあるんです。借金返済も、不良から借りてる訳ではないので なんとかなるはず。私も20代は多重債務でした。
学生の頃 頑張ると言う言葉はちょっとハズかしかったですが、社会人が頑張るのはカッコいい事なんです。
ぜひ何の仕事でもいいので、周りから誘われるぐらいの人になってください。 2トン経験のみで23歳では無理無理。 2種は不特定の乗客を輸送する為に大型経験3年23歳以上が多いです。
人間を輸送する人の命を預かる職業ですから厳しいですね。。
23歳だったらいくらでもありますよ! 35歳を超えると急に就職先が無くなりますが23歳だったら希望がありますよ!
頑張れよ!!
早々、タクシードライバーの方が良いと思うよ! タクシードライバーの普通2種だったらタクシー会社負担で2種免許を取らしてくれます! ただ2年以内に離職したら負担した免許費用を返せ!となりますが2年以上働けばチャラです。(私が面接に行ったタクシー会社が言っていた。結局採用の連絡を貰ったが断った) 真面目に働けば400万円有ると言っていた。。社員全員の給料一覧表を見せてくれた) タクシードライバーだったら23歳でOKだよ!! 私なんか、大学在学中に、バスの運転手になろうなんて1つも思ってなく、
一発試験で、3回目で合格しましたが、その時、大型二種を取った目的は、
当時は夏・冬のアルバイトで、お中元・お歳暮の配達をしたりしてましたが、
毎回、面接に行く度に、普通免許だけで行くと、運転大丈夫?と聞かれるのが嫌で、
良し、その上の上級免許を取得していれば、毎回、聞かれないぞと思い、
最初は大型1種は教習所で取得しました。
大型1種を取ったあくる年に、夏のバイトで
別の教習所で7月、8月の短期バイトで送迎バス運転手募集が時給1,300円で、
ラッキーと思い、バイトをしていたら、そこの指導員が、
指導員連中も大型二種を趣味で試験場に行っている。
お前も受験しろ!と言われ、それがキッカケでした。
今は運転とは、まったく違う、デイトレーダーで食ってますが、
運転手派遣会社に人材登録してあり、時々、企業の送迎バス運転手が休みの時に
代務で大型バス(1種でOK)を運転します。
2種があった方が何かと運転関係の仕事をする際に、採用側も安心すると思います。 発想が逆です。いつでもバス会社に就職できるように、免許を取っておくのです。
〈追記〉
門前払いっていうけど、全てのバス会社に問い合わせたわけじゃないんだろ?
福岡の某大手バス会社は、大型免許を持ってなくても、自分とこの自動車学校で取らせてくれるよ。ただし、三年ぐらいは退職しないことが条件だけど。
それと、バスの運転手は、普通のサラリーマンとは違う。子どもの頃からバスが好きで好きでたまらない!って人が目指す職業でもある。彼らは、求人が出てようが出てなかろうが、「運転手になりたいです!」ってアピールしていくよ。だから、免許の有無や運転歴よりも、気持ちの面で就職のライバルに負けてるよね。 バス会社等は大型経験3年とかありますがそれはクリヤーされてるのでしょうか?大型経験が無く2種免許とっても無意味ですよ!
また3年経験があっても事故暦を見る会社もありますし、大型経験3年と10年の人が2人面接した場合10年生を採用に動くと思います。
市バス運転手は年収800万円1000万円で橋下市長がバスの運転手のくせに高過ぎると激怒していました。普通の民間のバスだと月30万円程度です
ページ:
[1]