免許証について質問です。免許証に表示されている有効期限までは運転可能でしょうか
免許証について質問です。免許証に表示されている有効期限までは運転可能でしょうか?
例えば誕生日が7/10だとしたら免許証には誕生日の一か月後8/10が有効期限と表記されますよね?
この場合は8/10までは運転可能って
ことですか? それともこの期限とは免許更新期限を示しているのですか? 例えば
誕生日が7/10だとしたら
免許証には誕生日の一か月後8/10が有効期限と表記されますよね?
更新期間は運転できます
警察などで更新する場合は
講習の日がずれる場合がありますよ(講習日が先になる) 有効期限が8/10と書かれているのなら、読んで字の如くです。
8/10まで運転ができ、尚且つそれまでに更新の手続きをしなければ、免許が失効して、無免許状態になります。失効したことが分かっていながら運転をすれば、当然、無免許運転で検挙の対象です。 もう一度、免許証を確認してください
「平成25年8月11日 まで有効」
等と、記載されていますね。
そのまま、素直に解釈してください。 もちろん、誕生日の1か月後まで有効なので、運転して構いません。
また、誕生日の1か月前から1か月後までに更新手続きをしなければなりません。
期限間際に、後日講習を受講する……ような場合、そのままでは更新まで空白を生じる(運転できない期間を生じる)ので、免許証の裏面に【更新手続き中 ◯月×日まで有効】という趣旨の公印を押され、有効期間を延長されます。
つまり、最終期限(誕生日の1か月後)までに更新の意思を示して手続きしなければならないのです。
1日でも過ぎれば、失効となり、更新ではなく再交付となります。 その有効期限までに更新手続きをしなければ失効してしまうよ。
誕生日の前後2ヶ月間が更新期間と言うこと・・・
免許を取るときに説明がきちんとあったと思うし更新案内はがきが届いていると思うけど・・・
もしも住所が変わって変更手続きをしていなければ届かないけど・・・・
その時は新しい住民票を持って免許センターに行くべし・・・。
初回更新であれば2時間のビデオ鑑賞と講義の後に新しい免許証をもらえるよ。 有効期限は有効期限です
効力の有る期限です。
効力が切れる前に更新しないと、効力が切れてしまいます。
追記
免許証
日本は車の運転を禁止しています。
その禁止事項を免れて運転を許可する証明書
が免許証です。
その免許証の効力があるということは、
運転していいということです。
ページ:
[1]